質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

高校生男子です まず自分の家庭環境などを軽く説明しようと思います。

家はあまり裕福ではありません。兄が3人いますが3人とも高卒で就職しています。(ハウスメーカー、工場技能職(トヨタ子会社)、東北のトヨタ自動車工場) 両親(父)は今まで就職を強く推していたので私は仕方なく就職希望にしていたのですが、最近になってやりたい事があるなら進学してもいいと言われました。ただ奨学金を借りることになると言われました。 ちなみに東北の田舎に住んでいます。(太平洋側) そのうえで、進路について皆さんの意見を聞きたいんですけど ①Fラン大学に行って就職する(奨学金あり) ②IT系の専門学校に行ってIT業界に就職する(奨学金) ③高卒でトヨタ自動車に就職する この3つの中だとどれが1番将来性があって無難な進路だと思いますか? 大学には行きたい気持ちはありますが、自分の学力的にもあまりいい所へは行けないと思います。就職する時にしても③よりも良い就職先でないと大学進学した意味がないと感じてしまいます。奨学金を借りることにもなるの悩んでいます。 ②の専門学校では、プログラミングに興味があるので学びたいと思いました。また、IT業界も今かなり勢いのある業界だと思うので将来のことを考えるとIT企業に就職するのもいいのかなと思っています。しかし、プログラミングやITが自分に合っていなかったら全てが無駄になってしまうというリスクを感じており悩んでいます。 ③は文の通りでトヨタ自動車から毎年求人が来ているのでトヨタ自動車に行くことができます。しかし、私の通っている高校では進学者がほとんどで就職者は全体の1割にも満たないと思います。今現在就職希望してしまっているのですが、進学希望者が多い中で就職することによって劣等感を感じてしまいます。

質問日2023/07/08 21:03:11
解決済み2023/08/17 13:14:08
共感した0
回答数4
閲覧数261
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

1番将来性があって無難な進路 無難な選択がなぜ将来性があるのか 言っていることに具体性を感じないので あなたにとっての将来性とは? を定義してみたらいいと思いますよ IT業界も今かなり勢いのある業界 これもどこかでだれかがそういっていたから、 そういっているようにしか見えないので 具体的になぜITが今勢いがあるのか さらに言えばITというジャンルはデカ過ぎです、もっと絞ってみましょう ITの中の何が勢いがあると言われているのか 奨学金はやめとけ やるなら奨学金を全部運用するとか 卒業か在学中に会社を立ち上げるとか ただ大学に行くだけで使い切ったらびっくり 高級車買える金額の借金が残るだけです。 そこそこ秀才なのに金が無くて大学にいけないとか こころの底から学問の道に進みたいとかそういう人向け あと将来の仕事が自分にあうあわないとかそんな考えは捨てましょう よっぽどの出会いがない限り、やりたくもない仕事をなんとかやり甲斐見つけて、こなしていくことになるんで。

回答日2023/07/08 21:11:22
参考になる1
ありがとう1
感動した1
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • ①Fラン大学だと、その学校によりますが 営業などでないと大手にはなかなか入れないです。 平日休みなどの営業だとまだ入りやすいですが。 あとは、中小企業が多いです。 何か資格を取れば、専門の会社に入れるかも? 観光系だったらホテルとか医療系で病院など。 ②専門学校卒で、大手IT企業に就職はほぼできないです。 高等専門学校を出てる人はいますがかなりその中でも優秀ですし。 IT企業も人が足りないと派遣を雇いますし 人気があるので。 中小企業だったら入り易そうですが。 SEの資格があれば、在宅で仕事もあるかも? ③これが一番大手に入りやすいかもですが 工場作業や交代勤務があったり、 結構、虐めや上司が民〇低い場合も多いです。 あと他の大卒技術が工場で指図する場合もあり、 そういう社員と差を感じて嫌な思いをするかも? それを気にしないならいいですけど。

    回答日2023/07/15 13:32:38
    参考になる1
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい0
  • Fランの工業大学の情報系学部に行かれるべきです。 インターネットでFランは意味がないと言う意見をよく目にしますが その理由は、工業高校卒の人とFランの文系学部卒の人を 比較すると、文系学部の方に、相談者さんの言うようなトヨタのような 有名な企業が少ない、だからだそうです。 でもそれって変な考え方ですよね。 まず、同じ工業系で揃えて比較しないと比較にはならないですよね。 工業高校ならFランでも工業大学が比較対象になります。 もし商業高校なら経済学部とか商学部が比較対象になります。 それでIT系の専門学校に行かれようと、選択肢に入れていますが なぜですか? それはIT系が就職に強いからですよね? それでしたら、Fラン大学でもIT系の学部はあるので、そこに行けば その専門学校よりもさらに有利になるのではないでしょうか。 IT系の専門学校で3年とか通うなら、 1年プラスして大学の方がいいと思います。 そして大学の偏差値は地域性も関係してきますよね。 東北地方で確実にFランじゃないと言える大学は、 国立大学を除いてありますか? Fランじゃない私立大学があるのは、東京ですよね。 上京して、そこに入らないと困るということはないと思います。 それで、奨学金を借りられるのであれば借りられるべきです。 そりゃあ、800万円とかそんな額になるのだったら 大きな問題ですが、 4年制大学に自宅外で通うとして、 生活費も込みで1000万ぐらいかかりますけども、 それ全部奨学金でまかなうのではないでしょう。 アルバイトだって大学生はするでしょうし、 親も300万円とか出してくれるでしょう。 とすれば借りても300万円ぐらいでしょ? しかも奨学金は無利子か、利子がついても0.5%以下とか めちゃくちゃ安いです。 それで文句を言う人は車のローンも金利もっと高いので 借りられません。 ③は向き不向きがあると思いますよ。 体育会系でなければ大変だと思います。 自動車工場をYouTubeで見てみると仕事内容が分かります。 YouTubeで見て、そしてお兄さんにも相談して お薦めをするなら③もいいと思います。

    回答日2023/07/08 22:19:39
    参考になる1
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい0
  • ①が一番やめておいたほうがいいかな。Fラン大学行くくらいならもう少し勉強して上の大学を目指したほうがいいと思います。あと、奨学金なんですがこれもやめておいたほうがいいですね。就職して新入社員の給料で月何万も引かれるのはかなりキツイです。完全に貰えるか親が全額払ってくれるのならいいです。 ボクなら迷わず③ですね。

    回答日2023/07/08 21:20:46
    参考になる1
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい0

トヨタ自動車株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

トヨタ自動車株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

トヨタ自動車株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • トヨタ自動車株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

トヨタ自動車株式会社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

トヨタ自動車株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

トヨタ自動車株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。