質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

転職を考えています。 現在の職はトヨタ系列の工場の検査員をやっています。世間でも大手と言われている企業です。しかし、働いていくうちに自分は本当にこのままでいいのか?

本当にやりたいことは別にあるのに。と自問自答をする日々が続いています。というのも、この企業に入社したのも高校側の企業への忖度、大手の面目を立たせるためにとりあえず候補の一枠として希望した段階で「お前はもうここしか受けさせないから。」といった体で就職先を決めさせられた経緯があります。その他の希望先は会社見学すらさせてもらえませんでした。 転職希望先は路線バス会社です。元々本当の第一希望はこの企業であり、自分の代に高校求人が無かったために(高卒枠は養成士として3年後に運転士)高校に来ている求人からといったことで上記の企業となりました。今になって転職を考え始めたのも、大型免許が取得できる年齢に達したこと、また今年大卒の方々と就活について話をしていくうちに自分の今後について深く考えた結果です。 収入は確実に現職よりも下がり、年休も現職よりも減り、不定休となります。しかし、賃金に関しては残業がほぼ無い部署への異動が告げられたためほぼ基本給のみの賃金となり大差がなくなると思います(差がでるのは賞与くらい)。また、自分の地元への回帰にもなり正直言うと周辺環境は現在の住まいに比べるとかなりの都会であり、なにより自分が憧れていた職業です。地元でも現職のようなグローバル企業ではありませんが、やはり公共交通機関ということで大手の枠組みには組み込まれています。 係長、課長へ退職してこの企業へ転職したいという旨を話したところ、当然のことながら引き止められました。「絶対に後悔する」「運転士なんて腰痛める」「将来結婚しても生活できないよ」「俺が君の親ならこんなところに転職なんてさせない」‥など。確かに高卒枠ですが大手に就職しているのに辞めることは勿体ないかもしれません。ですが、ただひたすらロボットのような単調作業をこれから40年近く続けていくのはどうなのか(班長などへの昇進の可能性もありますが)、賃金だけで仕事を考えていいものかということを日々感じているのも事実。バスの運転士はキツイキツイ言われていますが、やりがいといったところや多くの人と関われるといった利点も確実にあります。それは現職では絶対に手に入らないもので。 自分の本当にやりたい仕事に就けるチャンスをつかむか、それとも夢は捨てて安定を考えて現職を続けるべきか、ご意見お願いします。

質問日2018/03/15 00:22:45
解決済み2018/03/21 10:23:15
共感した0
回答数8
閲覧数498
お礼500
ID非公開さん

ベストアンサー

このままだと、絶対後悔します。 バス運転手がやりたいなら、絶対転職すべきです! バス運転手(大型二種)はつぶしもききますし、なかなかいい仕事ですよ。 夢が、ミュージシャンとかだったら「やめておきなさい」といいますが、 バス運転手なら、今の仕事をやめてでも、好きなことをやるべきです。

回答日2018/03/15 18:03:47
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(7件)

  • 若いうちに夢を諦めては勿体ないと思います。やりたい事にチャレンジできる時間そう多くはないですし、年齢を重ねていくほど動けなくなりますので。

    回答日2018/03/18 07:39:10
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ご意見お願いしますってこれだけ「あこがれてました。待遇が下がってもいい」だの書いてて聞く必要があるんかなと思うんですが。 退職届出して終わりですよね。何でしないのでしょう?なんかね、どっかで自分でも「トヨタ系の待遇捨てちゃうのももったいないかも」って思ってるのでは? いいと思いますよ、その地方で敢えてトヨタ系の恩恵を捨てて別の事やってみるのって。

    回答日2018/03/15 12:15:29
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 路線バスの運転士をしています。 yuji0331_civicさんの回答を支持します。 全くその通りだと思います。 決めるのは、あなたですが、転職は止めた方がいいです。 辞めるのは簡単ですが、入るのはとても難しいです。後悔しても元には戻れません。

    回答日2018/03/15 08:20:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 友達が路線バスの運転手をしていたことがありますが、給料の割にはキツいと言っていたのを覚えています。 路線バスといっても、ただ運転するだけかと思っていたら、燃料補充、オイル交換等のメンテナンス、あの大きな車体の洗車、室内清掃など。 私は社内に、こういったメンテナンスを行う部署があるのかと思いきや、全てのことを運転手がやらなければならないと、友達から聞かされて驚きました。 まぁ、会社や地域差はあるでしょうけど。

    回答日2018/03/15 01:57:42
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • こればかりは何が一番良いのか?は本人しだいじゃないですか? 長い目で見たらご自身がやりたい仕事をやるのが良いと思いますが、私も知り合いにバスの運転士がいますので過酷な勤務や労働力条件を見てきています。実際希望や夢をもって転職されても現実は違ったなんてこともあるかも知れません。 また 給料面でも家庭があったりしたら自分だけの希望って訳にもいかず家族を養わないとなりません。大手企業と中小企業では最初の給料は変わらなくても入社経過年数がたつにつれて大きな差となってしまいます。 総合的に色々考えた上で結論を出された方が良いと思います。

    回答日2018/03/15 00:44:23
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 捨てるべきです。 私は現在電車の運転士してます。が、これは私のやりたい仕事ではありません。 昔からバスの運転士になりたかったのです。実費で大型二種を取得しました。来年度は旅客自動車の運行管理補助の資格を取得予定です。 バスの運転士なんて給料あがりませんよ?年齢給もないし、ベースアップもまちまち。今の会社の残業がない部署で手取りが少なくてもそれは今の話で将来的には今の仕事の方が有望です。 雇われてバスの運転なんかしたらいいことないですよ?最初は良くても今の会社に不満持つみたいにバスも嫌になりますよ。 そんなにバスが好きならバスを買って、好き勝手にゆるくバスを運転した方がいい。 まぁ、これは私の予定です。 バスは29人以上は専任の整備士が必要ですからマイクロなどが選択肢になりますが… 私は20代前半、妻あり、持ち家です。 家族のこと、将来のこと考えたら私も転職なんてできませんでした。

    回答日2018/03/15 00:42:53
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • バスの運転士はやめておけ、マジで。 交通産業に携わっている者ですが、バスはトラックよりリスクが高いです。 理由はお客様を乗せているため、急停車した際にも責任が発生することや、ルートを間違えた・停車場がズレた・乗車客を見逃して通過するなど、トラック以上にミスに繋がるトラップが多い。 それに加えて、事故はもちろんNG。自分に責任がない貰い事故でもかなり処罰されます。10:0で向こうが悪い案件でも7:3で3割責任を被るのがバスの運転士です 電車なら自分がやることやってれば問題ないですが、バスは違います。 普通の自動車が突っ込んできたり、見えないところに歩行者がいたり、大型車は急に止まれないのに平気で煽ってくる車などたくさんいます トラックなら全力でブレーキかけるところでも乗客が転倒するリスクまで考えるとそこまで迷わずブレーキがかけられない…というのが現状としてあります 一瞬の迷いでブレーキが遅れ、過失度合いが高くなるケースもいくらでも知ってます。 また、大手バス(東急バスや阪急バスなど)でも賃金はそれほど高くない やりがいに関しても、バスの運転士もはっきり言って単調な作業です。 毎回決まったルートを運転して、決まった手順で運行します 途中に自分でアレンジを加える余地はないです、アレンジを加えてはいけない仕事です。 検査員の仕事もやりがいを感じないかも知れません。 しかし、その先には必ず違う仕事が待ってます。40年間も検査員で居るはずがない、役職もあがる、大手なら部署異動もあります バスの運転士がキツいというのは、労働そのものではない、給与も下がるがそこも本質ではない 最もキツいのが事故やエラーのリスクです。 人の命を乗せて運ぶ仕事であり、そのリスクはやりがいではなく、単純なプレッシャーです。 人の命を乗せて運ぶのが怖くないですか? もし、怖くないと思ってるなら、尚更バスの運転士はやめた方が良い。 プロの運転士ほど、怖がりながら運転しています。毎日、事故が起きるかも知れない…と思いながら、安全運転してるのがプロです。一日の仕事が終わったとき、無事で良かった…と思いながら帰宅する日々です。 同僚で事故を起こす、巻き込まれる人間も当然中には出てきます。 その時に、悲惨な実態を目の当たりにして、こんなリスクのある仕事、辞めたい…って思う人は何人もいます やりがいではなく、リスクについて深く考えてみて、バスの事故のニュースを最低20個くらいは検索して、読み直してから、それが自分に起きるかも知れないと考えて、それでもバスの運転士がしたいなら止めはしないです

    回答日2018/03/15 00:40:23
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

トヨタ自動車株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

トヨタ自動車株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

トヨタ自動車株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • トヨタ自動車株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

トヨタ自動車株式会社
クチコミ

トヨタ自動車株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • トヨタ自動車株式会社
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

トヨタ自動車株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

最近見た会社

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

トヨタ自動車株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。