同研究室の先輩方やOBの方は、トヨタ、スバル、ヤマハ、いすゞ、デンソー、ジャトコなどの車体メーカーや部品メーカーなどに就職されており、自分もそのような企業で働きたいと思っています。ただ、時代はエンジンではなく電気自動車が来ています。エンジンが無くなるとは思いませんが、ホンダのエンジン開発者のリストラの話などを聞くと、将来が不安です。 そこでエンジン開発以外にも空力系やシャシー系への就職も視野に入れたいと考えています。長くなりましたが、理系の就職(特に自動車メーカー)の場合、大学院での研究内容とは違う部署に就職したとして、その後やって行けるのでしょうか。
全然やっていけますよ。 勘違いしている人が多いですが、企業は大学院卒の人に社内でそのまま使える専門知識を期待しているわけではありません。 自分で主体的に研究に取り組むというプロセスの経験を評価しているのです。 なので、ほとんどの人は大学院で学んだ専攻とは違う内容を1から勉強しながら仕事をしていくわけです。 私も某国立大学の大学院卒ですが、私は半導体の物性の専攻でした。同じ研究室からは様々な大手メーカーに就職してますが、半導体の物性をそのまま仕事にしている人はほとんどいません。 地域柄自動車メーカーへの就職した人も多く、半導体とは関係ない仕事も多いです。 私自身は某大手家電メーカーに就職しましたが、テレビの映像処理回路の設計の仕事に就きました。 なので、専攻の内容について心配する必要はありません。あなたが一番興味ある自動車メーカーに就職すればいいのです。
>>理系の就職(特に自動車メーカー)の場合、大学院での研究内容とは違う部署に就職したとして、その後やって行けるのでしょうか。 どれだけ自分と自分の研究内容に自信があるのかしりませんが、あなた程度が就職活動や講義、バイトの片手間に2,3年やる程度の研究ごっこの内容が何年も何十年もその分野に関わってきた人間の集合である会社でどれだけ通用すると思っているのでしょうか? たかが修士卒を高度な知識や技術を持った何かしらのスペシャリストなんて思って採用する企業なんて1社もありません。修士卒は学部卒よりはちょっとましな汎用人材程度の扱いです。だから、どの部署に配属するかなんてものは、社内の人材のバランスやプロジェクトの段階、採用後の研修期間等の適正できめるものであってはじめっから大学院での研究内容なんてほぼ関係ありません。 だから大学院での研究内容とは違う部署に就職したとして、その後やって行けるのでしょうかというのは見当違いな質問で、大学院での研究内容と違うことをやらせたら使えなさそうな人材は話にならないので最初っから採用されないというだけです。
新卒が正社員になったら定年まで40年も働く一方、「大学4年と大学院修士課程」で研究するのは、たかだか3年です。 なので、会社に入ったら機械系とか電気系とか情報系とかいうくくりはそれなりにありますが、学生時代の研究テーマとか関係ないですよ。
ブランド価値の向上には何が必要か、もっと具体的に考えておくべきでした。その企業の短期または長期的課題が含まれた提案ができるとなお良いではと考えています。リクルー...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社SUBARUの
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
全部という訳ではないが、部署間の対立が酷い。 良く言えば自分を持っているという事になるが、…続きを見る
不満な点はありませんが、この仕事をする上で大事なのは、周りのスタッフとのコミュニケーションが…続きを見る
本社はフリーアドレスで個人の専用デスクは存在しません。ただし各部署ごとに大まかな着席位置はだ…続きを見る
全社として、「ヒト」を大切にする文化が根強い会社であったと思いました。個々のやりがいがあるメ…続きを見る
提供されている教育コンテンツは玉石混合であるため、研修を受けた結果、合う合わないがありそう。…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社SUBARUを
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。