株式会社SUBARUの質問・相談
就活をするにあたって学科や大学のレベル、研究室などで開発職になるにあたり不足していることや金沢工大の長けているところなどありましたらご教示いただきたいです。
自動車業界を志望する学生って、職種の中身を理解も吟味もせずにみんな口を揃えて開発とか設計って言うんですよ。 それこそ旧帝大や最難関私大の学生ですら。 で、それと同じ土俵に立つなら下位私大の学生は一層不利です。 大手メーカーから評価される理系人材というのは、やりたい職種を深く理解しそこにアジャストした経験を積んでアピールする学生です。 前後が逆転して、自身の経験から強みを活かせる職種を希望するのでもいいです。 金沢工大の、他大学に対しての優位性はほぼ一点だけ。 学生が自分の手を動かしてものづくりに取り組める環境。 これは、他大学でも環境を用意していることはあるけどアピールする学生の絶対数が多くないから強みとして機能するもの。 金沢工大で旋盤回してましたとか特技は溶接ですとか4年間放電加工機を弄り倒してましたとか言われたら、ものづくりの世界ではある程度信頼を寄せます。 学歴や研究実績で劣る分をものづくりという飛び道具で追い越すパターンですね。 ただし、それらの経験を持ってしても仕事の希望とアンマッチだったら評価できません。 飛び道具は的に当たらないと意味が無いので、的外れな経験を持ち出されるFラン学生より無難に優秀そうな学生を面接官は採用したがります。 確率的にかなり低いが不可能ではない、くらいの難易度です。 覚悟して学生生活を過ごしてください。
株式会社SUBARUの
求人情報
ブランド価値の向上には何が必要か、もっと具体的に考えておくべきでした。その企業の短期または長期的課題が含まれた提案ができるとなお良いではと考えています。リクルー...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
この会社を見た人が見ている企業
樹脂プラッチックの会社なので作業はすこぶる軽作業です。軽作業よりも軽い。製品が出来上がるトコ…続きを見る
関連する会社を探す
総合満足度が高い会社ランキング
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社SUBARUを
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。