質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

神戸大海事科学部を卒業して航海士になる人は 内航or外航 客船or貨物船 どちらが多いのですか?

質問日2011/11/11 21:45:26
解決済み2011/11/26 04:30:17
共感した0
回答数2
閲覧数1341
お礼0

ベストアンサー

海事代理士です。私の父は元商船三井の船長で、外航の貨物がメインでしたが、数年ふじ丸などの客船にも乗船していました。ただ商船三井の場合をあげると同じグループでも商船三井と商船三井客船は別会社で出向という形をとっていました。 さて現在ですが、大手船舶会社では船長もふくめて外国人クルーがほとんどで船籍もパナマなどの外国船籍を日本の船舶会社がチャーターする形をとっています。よって現場を希望するのであれば内航船の会社に就職した方が良いでしょうし(旧神戸商船大学はエリートですから重宝されると思います)、大手3社でも管理職は育てていますので(その際のみ外航船にのるようです)大手に就職することも成績次第では夢ではありませんが現場で船を操船するということに限って言えば中規模の内航貨物船がよいでしょうね。ただし恐ろしく過酷のようで毎月海難審判所でなんらかの審判がありますので・・・

回答日2011/11/13 20:37:29
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(1件)

  • 航海士(現場)としてなら圧倒的に内航の貨物船ですね まず内航と外航では船の数&船員数が大きく違います 外航 2600人 内航30000人 外航船1200隻 内航船6000隻 これだけの差があるわけですから当然就職割合は内航が多くなります。 次に客船と貨物船ですが今日本には5~6隻しか客船はいません 結果貨物船に就職が一般的です。 ちなみに外航に行く人は管理職が基本です。 神戸大学はエリートコースですから数年船に乗せてイロハがわかれば後は陸に揚げ 船の運航や関連会社に出向 勘を忘れないように3~4年間隔で一年ぐらい乗せる それを繰り返し定年となります それを示すように海事科学部卒業生のうち4割が院に進みます(運行管理等の知識を学ぶため)

    回答日2011/11/14 19:59:25
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん

株式会社商船三井の求人情報

他にも求人があります!

株式会社商船三井の求人を様々な条件で探せます

株式会社商船三井
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

株式会社商船三井

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社商船三井をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。