質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

就活について。大学2年生です。私は三年次編入を考えていて、もしそれが成功した場合三、四年は単位取得で忙しく周りより就活に回せる時間が少なくなる可能性があると聞きました。そのため今から編入の勉強と並行し

てできることから始めたいと思います。しかし、具体的に何をしていいかいまいちわかりません。SPIなどの資格勉強を早くから始めればいいのか、インターンをすればいいのか、自己分析を深めていくのか…、、詳しい方教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

質問日2021/04/12 23:48:14
解決済み2021/04/16 18:22:26
共感した0
回答数3
閲覧数200
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

3年の6-7月に夏インターンのテストがあるので、それ目指して今からSPIやWebテスト対策をすればいい。今からSPIノートの会の対策本をやればいいでしょう。 とにかく、3年の6月になったら、マイナビ・リクナビで夏インターンに申し込もう。 自己分析なんてしなくていい。したければ1日で終わらすくらいでいい。 それよりも日経か東洋経済の業界地図を1冊買って最初から最後まで見れば、自分に向いてる業界や行きたい企業が見えてくる。

回答日2021/04/13 14:02:57
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • 「就活に回せる時間が少なくなる可能性があると聞きました。」 →可能性があるではなく、少なくなることが確実です、 もしくは、ほとんどない、くらいのスタンスです。 真剣に就職を考えているのであれば、 残り2年での卒業をあきらめ、3年計画で考える。 そのための資金準備をする。 それでなければ、勉強なんかどうでもいい、 とにかく就活が優先だ、のスタンスで 学びたい学問でなく、単位という名前がつく授業であれば なんでもいいから受けるくらいのスタンスでゆく。 資格であれば、座学で取れる資格より、 普通車の免許があるなら大型車やフォークリフト、 普通二種の免許あたり、 役員車の運転でも二種免許があれば有利になります。

    回答日2021/04/13 06:11:07
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • あなたたち世代の就活は非常に厳しいと思いますよ。 コロナの収束が見えない中、新卒採用を見送る会社も出始めていますからね。 企業はどこも現状雇用の維持すら難しくなってますから、新卒採用する余裕がなくなりつつありますよ。 あなたが編入しなければならない理由はわかりませんが、これから数年間は、編入とか仮面浪人は就活に不利になることもあり得ますよ。 世の中の仕組みが変わろうとしてます。 これまでなら受け入れられたことも、受け入れられない時代になってますよ。

    回答日2021/04/13 00:04:27
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社東洋経済新報社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社東洋経済新報社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社東洋経済新報社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社東洋経済新報社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社東洋経済新報社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。