質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

デザインの仕事をしたいと求人をみたら、「Photoshop」や「Illustrator」が使える方と書いていました。

SAIはあるのですが、この2つは使ったことが無いので勉強してみようと思っています。 そこで質問なのですが、私がやろうとしている仕事の勉強をする場合、「Photoshop」や「Illustrator」はどのバージョンを契約すればいいのでしょうか? プロフェッショナルみたいなのは値段が高いのですが、どうしてもそれでないとダメでしょうか? ちなみに、今考えているデザインの求人は色々あり 「POPの作成」 「チラシ、ポスター、広告等のデザイン制作」 「カジュアルウェア、MAP、仕様書作成、デザイン画」 「看板レイアウト」 とかです。 この中で、「この仕事をするのなら、この機能の勉強が必要だから、プロバージョンを買うしかない。」 というのがあれば教えてください。 どうか、よろしくお願いします。

質問日2016/05/31 17:28:07
解決済み2016/06/06 22:47:41
共感した0
回答数6
閲覧数377
お礼0

ベストアンサー

現在は、Adobeのアプリはライセンス契約となっています。 月々いくら払って使わせてもらうタイプですね。 Pro等のグレードはなかったかと。 今なら、Lightroom CC と Photoshop CCのフォトグラフィプランが¥980。 アプリ1本単位で契約する単体プランが¥2180。 全部のせのコンプリートプランが¥3980です。(すべて月額) IllustratorとPhotoshopのみでよければ、フォトグラフィプラン(¥980)+単体プラン(¥2180)でAIを契約するのが一番安くなります。 ただ、それでも月々¥3160かかってしまいますが… また、多くが年間プランなので、2~3か月で解約というわけにもいかないのは痛いですね。 詳しくは下記URLをご参照ください。 https://creative.adobe.com/ja/plans?store_code=jp&promoid=1FJDDN5Y&mv=other また、7日間使える体験版もあります。 こちらで検討してみてもよいでしょう。 http://www.adobe.com/jp/downloads.html

回答日2016/06/06 00:43:27
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

ありがとうございました!

回答日
2016/06/06 22:47:41

その他の回答(5件)

  • 今フォトショを購入する場合、月1000円ちょいか年間25000ちょいかのクラウド契約しかなかったような…?(エレメンツは15000前後ですがこちらは趣味用)なので金銭的にそんなに負担が高くなるとは思えません。(月額契約の方はクレカ必須ですが)専門学校や通信教育の方は調べれば出てきますが、カンのいい人なら本やネットでの独学でもなんとかなると思います…というか自分でそれくらい調べる事ができなければ仕事にするのはツライですよ。後PCとモニターのスペックup代予算も忘れずに。

    回答日2016/06/05 20:57:38
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • photoshopやillustratorの勉強が一からしたいのであれば、 通信講座を受講するのはいかがでしょうか? Adobe CC を アカデミック版価格で通信講座とセットで購入できますので、普通に購入して独学で勉強するより、お安くはじめられるかと思います。 「Adobe CC オンラインスクール」などで検索すると色々出てきます。

    回答日2016/06/02 12:24:33
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • イラストレーターはプロ用しかありません。 フォトショップはプロ用とエレメントという素人用に あたるのがあります。 どっちにしてもプロで仕事をやりたいなら 買うしかないですね。

    回答日2016/06/01 12:15:03
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • そもそも正規販売は現在はCCバージョンのみです。 CCバージョンで『プロ用』『一般用』等の区別はありません。 Photoshopは廉価版として一部機能を制限したPhotoshop Elementsはありますが、質問者さんの考えている求人では商業印刷の知識が必須になり、CMYKカラーが扱えないPhotoshop Elementsはその点で不適格です。

    回答日2016/05/31 18:35:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 他の業者とデータのやり取りをするのに「うちはProfessional版じゃないのでその機能は使えません・・・・」なんて言ってたら仕事にならないですから、個々の業務にどの機能を使うかどうかではなくProfessional版ですよ。 >プロフェッショナルみたいなのは値段が高いのですが、どうしてもそれでないとダメでしょうか? ダメかどうかは知りません。 そのスキルを身につけるために高額の学費を払って専門学校で学ぶ人もいるのですから、そこでケチるのが得策かどうかは考え方次第でしょう。 高い金を投じて勉強したからといって希望の仕事に就けるとは限りませんし、短時間のセミナーでProfessional版を触った程度でも「使えます」と豪語して自己PRする人もいますしね。 就職のための自己投資をどう考えるかの問題でしょうね。

    回答日2016/05/31 17:49:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

アドビ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • アドビ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

アドビ株式会社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

アドビ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

アドビ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。