質問・相談一覧へ戻る

  • 回答終了

デザイナーに質問です。 会社や企業がAdobeの契約してくれないことはあるのでしょうか?その場合自腹ですよね?

質問日2022/06/13 02:01:36
回答終了
共感した0
回答数3
閲覧数376
お礼25

回答(3件)

  • 一般的なワークフローの会社なら、例えば印刷会社に入稿したり、外注とのやり取りにPsやAiは必要になってきますから、基本的に会社で契約しているはずです。 それをケチって契約しないのなら相当儲かってないヤバい会社ということですし、あるいは、何か特殊な業務がメインでそういうソフトを必要としない、というケースはあり得ます。けどまあ、デザイン業務でPs/Aiが全く不要というのはちょっと考えにくいですね。 業務委託だったら自分のマシンやソフトが自腹という契約はあり得ますが、社員ではなかなかないです、そういう契約が法的に違法ということではありませんけど。

    回答日2022/06/13 11:37:35
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 求人広告で書いていないならわかりません。 ですから面接でもしくは事前に 使用するソフトウェアなどについて確認しましょう。 私も平成前半、看板屋で働いたことがありましたが 使っていたソフトはPC-9801用のプリミティブなソフトで UIの設計思想自体がひどすぎて呆れたことがあります。 でもその頃は看板作成にパソコンを、必ずしも使うとは限らない時代で 事前にそういうことを考えることはまったくありませんでしたw まぁ、今どきにそういう会社があるとも思いませんし あったらあったで、求人出すだろうか? 古い世代の人が引退するまで、ほそぼそとやる会社じゃなかろうか? というイメージですね。 ただ、パソコンでやるからといって、Adobeが必須では無く たとえばオープンソースソフトウェアのGIMPやInkscape あるいはBlenderなどでグラフィックを作成することも ありえないとは言い切れないと思います。 Blenderは3DCGソフトの市場浸透が遅かったこともあって GIMPやInkscapeなどよりも、広く使われている感じがあります。 ぐぐると、Blenderで3Dモデリング月給40万円みたいなのありますし もっとも、事前説明無しに「GIMPの使い方も知らないんですか?」 みたいなこと言われたら、誰もがイラッと来るでしょうし InkscapeもBlenderもおまかせくださいみたいな逸材は そうそういないとは思います。 人材育成も含めてやっていくことが 安上がりで生産性の高いものになるかは いろいろむずかしいだろうとは思います。 事前に求人広告の段階で Adobeを使わないなら、何を使うのか はっきり記載していないと、お互いいいこと無いと思います。 そうい求人が増えていけば、OSSでやる分には 金銭的負担無しで、自腹では無く 趣味的なアプローチではじめられます。 金トレやスポーツで体を鍛えた高校生が ガテン系の仕事に付くのに 「体作りは自腹かよ」と言う人はいませんよね。 そこは特別な道具を強いるパソコン産業の闇でしょうし あまりにも使いにくいからといって 中高からMS Officeを学ばなければならないと考える人が あまりにも多いことには、少し情けない気もします。

    回答日2022/06/13 07:34:54
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >会社や企業がAdobeの契約してくれないことはあるのでしょうか? そのソフトが業務に必要な場合、 「道具なしで仕事しろ」はあり得ないですね。 ただし、ちょっとした画像のサイズ変更など、 無料や最初からPCに入っているソフトでもできるようなことしか やらないのなら、Photoshopは不要ですね。 >その場合自腹ですよね? 自腹もあり得ない。 たとえ、自分がすでに自宅のパソコンでサブスクリプションしてて、 会社のパソコンも自分のアカウントで使って差し支えないと思う場合でも、 会社は会社でアカウントをとってサブスクリプションの費用を 支払うべきです。でなければ「その業務はできません」と言うのみ。

    回答日2022/06/13 05:28:55
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

アドビ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • アドビ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

アドビ株式会社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

アドビ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

アドビ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。