質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

webクリエイターの職業訓練について

私は現在までネットワークインフラ系の仕事をしていました。31歳です。 退職をするので、web系の職業訓練校に通いたいと思ってます。 少し調べてみると、人気のため倍率が高く 経験がないと厳しいような書き込みをみました。 私は趣味でブログを書くのが好きで、独学でHTMLやCSS、JavaScriptは勉強した事がありますが、初歩の初歩程度です。 現在はWordPressでブログを作り、サーバー契約して4つほどやってます。 動画投稿などもしているので、サムネ作りにGIMPと動画編集にAdobe premiapro は使ってます。どちらも独学です。学校で使うAdobe系は入れる予定です。 ①趣味がとても楽しいので、web関係の仕事がしたいと思い、職業訓練校を考えたのですが、31歳からの就職は厳しいでしょうか。 ②webクリエイター、デザインの職業訓練校にもいくつかあり、PHPなどプログラミングの時間が多い学校と、IllustratorやPhotoshopなどのグラフィック系の時間が多い学校とあります。 どちらに行くべきか悩んでます。 1人で1からホームページ作って運用できるくらいにはなりたいと思ってます。そうなるとプログラミングが多い方がいいのでしょうか。仕事に就くのに需要あるのかが気になります。 なんとなくグラフィック系ソフトが扱える方がいいような気がしてます。 長文でわかりづらく、申し訳ないですがよろしくお願いします。

質問日2020/01/07 19:30:07
解決済み2020/01/14 09:14:45
共感した1
回答数3
閲覧数222
お礼500
ID非公開さん

ベストアンサー

>① 確かに年齢的に経験を求められますが、魅力的なポートフォリオ(作品集)を作れるのであれば、可能性は十分にあると思います。 また、インフラ系に強いなら、そこを買われる可能性も十分にあります。 >② 何の仕事がしたいかで変わってきます。 WEBシステムを作りたいのならプログラミングの方になりますし、フロント部を作りたいのならAdobe系だと思います。 やりたいことが「HPを作って運用したい」と仰るのなら、WEBデザイン系の方が良いのかもしれません。 ただ、WEBデザインの難しいところは、やはりデザインが出来るか、否かという部分が大きいです。 実際、同僚に職業訓練を経てWEBデザイナーとして入社してきた方がいますが、職業訓練では技術面のみのフォローだったと言ってました。 デザインセンスは自前で準備するようなスクールや職業訓練も多いということです。 そして、技術面は学んでいけば多くの方が習得できるため、デザインの方が大事となります。 デザインが出来るのならWEBデザイナー、デザインが難しいと感じるのならバックエンドを作るWEBプログラマーの方が可能性が高いと思います。 実際、私もWEBデザイナーの作業の技術面のフォローは出来ますが、デザインは出来ません。 インフラに強い方は重宝されるので、後は得意な方を学んで、進まれていったら、可能性は十分にあると思いますよ。

回答日2020/01/08 00:34:05
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • ①不可能とは言いたくないですが、そう簡単ではないのは確かです。 ②デザイン職はソフトのスキルよりも「良いデザインが作れるか」が問題になります。例えばですが「セブンイレブンのロゴをリニューアルしてください」というお題が与えられたとき、5個や10個は発案して、手描きやイラレで検討しながら良さげなものを2-3案提出、みたいなことは1-2日でやります。それを同僚やライバル会社と出し合って「採用」を勝ち取れるのが良いデザイナーです。こういう「デザイン」は、イラレの使い方を覚えたらできるというものではありません。(まあ、セブンのロゴは1-2日で終わらせる内容のものではありませんが・・・ああいう大企業のロゴは半年はかけてます) そういうところで勝負できる自信(と習作作り)がない場合、ツールを覚えるのは構いませんが職業にするのはおすすめできません。年収4-500万くらいのデザイナーでもそういう戦いができる人たちですので、必然的にそれ以下のポジションしか取れなくなります。 となると消去法で、HTMLコーディングやプログラミング方面となりますね。

    回答日2020/01/07 22:53:11
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ソフトの使い方なんで秒で覚えられる。 デザインってどういうことなのか勉強すべき、UXやUIを勉強して目的に沿ったデザインが素早くできるかどうかです。そうじゃなきゃ言われたことしか出来ない ソフトを使える人です。デザイナーとしては最下層

    回答日2020/01/07 20:21:00
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

アドビ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • アドビ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

アドビ株式会社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

アドビ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

アドビ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。