質問・相談一覧へ戻る

  • 回答終了

デザインの仕事をしたいと思っているのですが、最終学歴が高卒(大学中退)です。

今はアルバイトしながら実家で暮らしているのですが、近いうちに一人暮らしをしたいと思っているのでどうにか就職したいです。できれば正社員として雇って欲しいです。 今の状態でデザイン会社に就職するといっても到底難しいことは分かっています。そこで、Adobeのイラレとフォトショの検定(資格)を取ろうと思っているのですが、 ①他に持っていたほうが良い資格はありますか ②Adobeのソフトを今は基礎中の基礎しか使えないような状態なのですが習得にどれくらい時間がかかると思いますか ③資格を何も持っていなく、高卒で正社員として雇ってくれる会社はありますか?

質問日2021/08/07 11:55:32
回答終了
共感した0
回答数6
閲覧数218
お礼0

回答(6件)

  • ①他に持っていたほうが良い資格はありますか 大体のデザイン会社は、面接の際に 今どのくらいのものが作れるのか(会社が今必要としている実力に達しているか) 伸びしろがある人材なのかなどポートフォリオを見て判断します。 割とコミュニケーション能力や人柄で選ばれることもありますので、 資格はそこまで重要ではなかったり… 勉強の目標として資格をとるのはいいと思いますよ^^ ②Adobeのソフトを今は基礎中の基礎しか使えないような状態なのですが習得にどれくらい時間がかかると思いますか 人によるので断言できないところで…1,2ヶ月で大体を覚えてしまう人もいれば、何年たっても全然という方もいらっしゃいます。お若そうですし、まずは好きなものを作ってみるのがいいと思います。作りたいものを作っていれば、割とあっと言う間に覚えます^^ 私は学校で覚えたことより、会社で覚えたことがたくさん役に立っています。まずはぜひ挑戦してみてくださいね。 ③資格を何も持っていなく、高卒で正社員として雇ってくれる会社はありますか? もしかするとアルバイトから、契約社員からといった条件付きがあるかもしれません。ですが、学歴は気にしない人が多い業界だと思います。この仕事をしたい、というアピールがうまくできれば難しくないと思いますよ! もし実力的に心配なところがあるようでしたら、 今からデザイン関係の会社でアルバイトを始めるのもありかもしれません^^ 応援しています!

    回答日2021/08/14 00:18:25
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 高卒です。大学に入学することなく正社員でグラフィックデザイナーをしています。 >①他に持っていたほうが良い資格はありますか 他の方も仰っている通り、正社員として雇ってもらうために資格は必要ありません。自分の作品を増やしてポートフォリオを作ることが近道だと思います。作品のテーマが決まらないのであればクラウドソーシングのコンペがおすすめです。応募数が少ないものであれば未経験でも採用されることがあり、意欲向上につながりますよ。 >②Adobeのソフトを今は基礎中の基礎しか使えないような状態なのですが習得にどれくらい時間がかかると思いますか 人によるので断言はできません。私の場合はまず参考書一冊を熟読して基礎を固めました。その後は好きなデザインの模写をし、わからないことはググるを続けていたら2ヶ月程度である程度習得していました。 >③資格を何も持っていなく、高卒で正社員として雇ってくれる会社はありますか? デザインに関する資格を一切有していない高卒の私でも雇ってもらえましたので大丈夫です。学歴不問の企業はもちろん、大卒以上の条件がある企業にも応募していました。ポートフォリオを見せて興味を持ってもらえればこちらの勝ちです。応援しています。

    回答日2021/08/07 22:15:51
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • ①他に持っていたほうが良い資格はありますか デザイナーに資格は不要です。 それよりポートフォリオ(作品集)を完成させましょう。 ②Adobeのソフトを今は基礎中の基礎しか使えないような状態なのですが習得にどれくらい時間がかかると思いますか 時間は人により異なります。 とりあえずポートフォリオ一冊作ればその段階で勝手に習得できます。 ③資格を何も持っていなく、高卒で正社員として雇ってくれる会社はありますか? 学歴不問と書かれている企業はいくつもあるでしょうし、むしろ資格を必要とする企業はかなり少数です。 デザイナーは学歴や資格よりも実力が必要です。 実力を証明するにはポートフォリオでアピールするのです。 【結論】 まずは、とにかくポートフォリオを完成させましょう。 それが全てであり、それ以外は一切不要です。

    回答日2021/08/07 17:28:24
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ①他に持っていたほうが良い資格はありますか デザイン系に就職したければ必要なのは自分のデザイン能力を示すポートフォリオ(作品集)。民間資格の検定などどれだけ持っていても無意味。 ②習得にどれくらい時間がかかると思いますか 美術デザイン系の大学では週1回の一日140分時間授業で、半期15週でやっとこさどちらかひとつの初心者レベルを卒業。 まずはADOBEのチュートリアルを全部迷わずすいすいおなじことができるようにならないと、話しにならない。 みっちり毎日8時間やれば、イラストレーター一ヶ月、フォトショップ一ヶ月もみておけば十分と思う。 https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/tutorials.html https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/tutorials.html そのためにはまずは10万ぐらいのWIN10パソコンとアドビCCのソフト使用料一年分で5~6万円という初期投資が必要。 ③資格を何も持っていなく、高卒で正社員 美大の中退なら高卒よりは上の扱いになるだろう。 美術デザイン系の大学生は、民間検定資格なんて何も持っていない。 美術系大学を卒業したこと自体が専門の高度な教育を受けてきたという「資格」とみなされる。 資格さえあれば学歴ないことがカバーできるなんて思うのは、デザイン業界では幻想。必要なのは自分のデザイン能力を示す作品集。それでほぼ決まる。 いくらAdobeのイラレとフォトショの検定(資格)をもっていても作品の出来が悪ければ、屁もかけてもらえない。 正社員として雇用されるかどうかの問題は、あなたに美大や専門学校から毎年春に大量に卒業してくる新卒学生と作品を比較されて彼らを上回れる作品が見せられるか?ということだけ。 そうでない場合は、派遣社員の、時給1200円の、主婦パートレベルのDTP仕事ぐらいが関の山。

    回答日2021/08/07 15:39:20
    参考になる2
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >①他に持っていたほうが良い資格はありますか 資格よりもポートフォリオを充実させることが、転職への近道だと思います。 資格を持っていても、ポートフォリオに魅力が無ければ、いつまでも決まらないと思います。 >②Adobeのソフトを今は基礎中の基礎しか使えないような状態なのですが習得にどれくらい時間がかかると思いますか 人によるので、一概には言えません。 サクサクと3ヶ月程度で自由に使う方もいますが、1年経っても使えない人もいます。 >③資格を何も持っていなく、高卒で正社員として雇ってくれる会社はありますか? 技術職なのでポートフォリオに魅力があれば、採用される可能性はあります。 逆に、ポートフォリオに魅力が無ければ、資格があろうが、学歴があろうが採用されない可能性もあります。

    回答日2021/08/07 12:49:13
    参考になる2
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • バイトで潜り込むという方法もあるのでは? 本当にやりたいなら、手段を選ばないと思うけどな?

    回答日2021/08/07 12:03:30
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

アドビ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • アドビ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

アドビ株式会社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

アドビ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

アドビ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。