質問・相談一覧へ戻る

  • 回答終了

副業について教えてください!

わたしはとある中小企業で広告、宣伝の仕事を任されています。デザインや企画を外注することもありますが、会社で契約しているAdobeの、Photoshopや Illustrator、premiere Proなどを使って画像制作から動画編集まで行なっています。これらの作業は別の業務の関係上、サービス残業で行う場合が度々あります。会社には残業代を欲しい、もしくは給与に反映して欲しいとお願いしていますが、なかなか実現しません。特に、定期的に制作するある仕事は、外注先から5万円の見積りがあるにもかかわらず、社内でわたしがサービス残業で制作することにとても不満を感じます。そんな時、社内で副業OKな雰囲気になってきました。そこでご質問させてください。私、個人でフリーランスとして会社から制作業務の発注を受ける事は可能でしょうか?発注担当者と受注者が同じだと、やっぱり無理でしょうか?もちろん、会社がそれを認めるかどうかは別としても、給与の交渉として使えるのでしょうか?教えてください!よろしくお願いします!

質問日2022/11/21 09:47:56
回答終了
共感した0
回答数10
閲覧数105
お礼100

回答(10件)

  • 会社の仕事を自宅で自分のパソコンでするなら認められるかもしれませんが、会社に相談される時期や単価など色々と注意した方がいいです。 社員として仕事する場合と自宅で外注としてする場合の単価に差があるので、外注としてやってみたら?なんて話になる事もあります。

    回答日2022/11/26 01:43:32
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • まずは、速攻労基に言ってサビ残の報告をしてください。 サビ残は違法です!もらうものはしっかりもらって 経営陣はしっかりお仕置きを受けるべきです! が、しかし、会社の資産を使っての副業はサビ残を取り戻すより 遙かにハードルが高いです! それだけのスキルをお持ちなら、いっそ、独立して、その会社から 改めて、外注として受ければ、会社は経費が浮くし、主様は 複数企業から仕事もらいたい放題だしwin-winでは? ちなみにオススメは fujisanroku.net からアクセスできるYouTubeの無料セミナー 独立の方法から独立のための軍資金調達法などなど。 見落としがちな税金のことや法人化のレクチャーまで。 YouTubeなので無理なのはもちろんなのですが、 配信に沿った、PDFのテキストも無料。 9講座あるので保存しておいて、リピして視聴するのがおすすめです。 ご参考までに。 主様はスキルをお持ちなので会社にうまく使われちゃっています 負けないで!応援しています!

    回答日2022/11/23 00:53:46
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >広告、宣伝の仕事を任されています >定期的に制作するある仕事は、外注先から5万円の見積りがあるにもかかわらず、社内でわたしがサービス残業で制作する なら外注出しましょう!!! 予算があって、しかも貴方様に 決定権があるのですから^^ サービス残業する意味ないです 貴方様は役職付きで残業代出ないわけでは 無いんですよね?課長部長(マネージャー) などは普通残業代出ませんから あと、同一社内で同一業務での副業は 無理でしょうね 副業はあくまで別雇用形態の仕事 になりますから 同じ雇用形態の中では成り立ちません 正社員を辞めて専属契約やフリーランス になれば副業として可能です (主業ということになるかもですが...)

    回答日2022/11/21 15:41:44
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • あなたは今すぐ会社を辞めてフリーランスになって 今の会社から仕事を出してもらいましょ。 オリンピックの電通みたく、(給料以上の額で)デザイン顧問として契約してもらって、それ以外に別途ネットの上などから仕事をとればよろしい。 社会保険と厚生年金がなくなりますが、それ以上がっぽり稼ぎましょう。

    回答日2022/11/21 13:25:46
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 質問者様ご自身を外注先として勤務先より発注する行為は、とても危険な行為です。 質問者様はご自身に支払われない残業代を外注費5万円として受け取りたいお考えなのでしょうが、勤務先側からすれば、これは会社の売上金の一部を質問者様個人に横流しする行為に他ならず、業務上横領に該当する恐れがあります。発覚すれば勤務先企業より刑事告訴される可能性が高くとても危うい行為です。 残業代が支払われないことを理由として主張したところで、横領行為自体が正当化されるはずはありません。残業代の支払いを要求するのは当然の権利ですから、危険なことは考えずに、まずは会社側に掛け合ってみましょう。 発注者と受注者が同じ。冷静に考えれば分かるはずであり、これは横領の手口ですよ。 勤務先にこうした考えを伝えて給与交渉するのも、やめましょう。自分が横領するかもしれないということを匂わせては、交渉どころではなくなりますから。危険な考えを持っている事を周知させる行為に等しいので。 絶対にやめましょう。

    回答日2022/11/21 11:16:16
    参考になる2
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 会社次第ですが、普通は認められないと思います。 会社が認めるならばもうそれは雇用ではなく業務委託になると思います。 雇用関係を無くし業務委託になるなら質問者さんが生活的に不利になります。(フリーランスは労働環境保護の対象外のため) また、外注5万だから不満!というのは視点が単純すぎでその分雇用されて生活の保障がされてるので(サービス残業はダメですが)じゃあ、フリーランスでどうぞとなると質問者さんは数ヶ月も経たないうちに生活破綻すると思います。 給料交渉でも非常識と思われるだけで正当な手段ではないので使わない方がいいです。 サービス残業の部分は会社側がちゃんと給料払うべきだと思います。 この話の問題は「サービス残業」だと思います。

    回答日2022/11/21 10:19:16
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 副業とは、正社員や非正社員が、本業以外の仕事に携わることを意味します。質問者さんがやろうとしている事は、本業(会社の業務)ですから会社は認めないと思います。 質問者さんは会社の指示によってあらゆる業務を遂行しています。その業務を外注せずに内製せよという命令のもとに残業をされています。それに対する対価が欲しいなら、現在の会社との業務契約内容を精査して労働組合に相談する方が近道です。

    回答日2022/11/21 10:18:19
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 業務でやらなきゃいけないことをサビ残でやってる時点でブラックですが。 まともに考えれば残業手当取得からの話では。 どのみちその状態だと、ソフトも会社からライセンス費用貰わないといけない話とも。 そういうのが会社で全部拒絶されるなら、その業務やらなくてもいいってことにはなるので、放置すればいいだけとしか。 それで労働上不利益が被る場合は、証拠用意して労基署に駆け込む。

    回答日2022/11/21 10:18:14
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 会社がいいなら何でもokです。家族経営の会社や友達同士で仕事回すなんて普通にあります。 ただちゃんと確定申告しないと脱税で使われる手法なので税務署に睨まれる危険性はあります。 ただ常識的に考えて会社が認めるわけないと思いますけどね。黙ってやったら解雇の正当な理由になりますし あと労働基準監督署にもバレたら説明求められるかもしれません。なので会社に迷惑かける可能性大

    回答日2022/11/21 10:05:39
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 無理に決まってるでしょう。 それを言い出す事がどれほど大きなマイナスになるかも考えて見てください。

    回答日2022/11/21 10:04:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

アドビ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • アドビ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

アドビ株式会社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

アドビ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

アドビ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。