質問・相談一覧へ戻る

  • 回答終了

webデザイナーの仕事について。

現在webデザイナー養成科の職業訓練に通っている者です。訓練ではAdobeのPhotoshop、Illustratorや HTML/CSS、jQueryを使っています。就職先はwebデザイナーかwebコーダーがいいと思っているのですが、webデザイナーの仕事について質問です。 webデザイナーになると、0からデザインを考えることになるのでしょうか?クライアントさんからある程度「この画像をここに」「ここはこの色で」みたいに指示があったりするのでしょうか? 私はデザインが苦手なので丸投げされてしまうと最初の最初でつまづいてしまいそうな気がします。ある程度出来上がったカンプを渡されてそれぞれのところに画像をはめ込むとかなら授業でも楽しくできたのでやりたいなと思っています。 1を100にするのはできるけど、0を1にするのが苦手という感じです。 ある程度慣れて、自信がついてからなら0を1にする仕事にも挑戦してみてもいいかなと思ったりもしますが、webデザイナーとして入社して早々、そのような仕事をすることになったりするのでしょうか?ぜひご回答よろしくお願いします。 また、webコーダーのお仕事も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問日2023/06/17 15:53:39
回答終了
共感した0
回答数3
閲覧数122
お礼0
ID非公開さん

回答(3件)

  • >webデザイナーとして入社して早々、そのような仕事をすることになったりするのでしょうか? 会社によります。 ある程度人数のいるデザイン系の会社なら、新人の得意不得意を見極めながら、少しずつできることを増やすような教育も可能ですが、全然デザイン系の人がいないようなところに放り込まれると、「デザインの学校出てるんだから、教えなくても全部できるだろ?」とばかりに、突然すべてをやらされることもあります。 >ある程度出来上がったカンプを渡されてそれぞれのところに画像をはめ込む それはデザイナーというよりオペレーターの仕事です。 どうしてもデザインが苦手なら、オペレーターという名目で募集しているところに入社しても良いかもしれません。

    回答日2023/06/18 16:46:31
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • ゼロからデザインを考え、提案するのがデザイナーの仕事です。 クライアントが一定のイメージを持ってあれこれ言ってくることはありますが、それをアテにすることは出来ません。 場合によっては、それをひっくり返す必要があるかもしれません。(一例ですが、高齢のオーナーが若い層向けの店を出そうとして、そのイメージだと全くウケないだろう、と思われる場合) 社内のディレクター・デザイナーの指示に従えば仕事が出来る、そういう人は「オペレーター」と呼びたくなりますね。例えばDTPオペレーターだったら、デザイナーのラフ指示をレイアウトソフト上で「清書」していくという仕事になります。 Webコーダーもそれに近い仕事です。ただDTPもコーダーも、調べればわかりますが給与水準は低いですよ。デザイナーやプログラマーにステップアップしないとしっかりした給料は貰えない、と考えてください。

    回答日2023/06/17 23:31:10
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ものは考えようで、0から1にするという考え方をやめても良いと思います。 まずデザインに必要なのは、ビジュアルを作る前の工程に情報整理と要件定義があるという事です。なのでこの段階で既に0ではないです。デザインは、設計という意味でアートやお絵描きではありません。 職場の環境にもよるのですが、ディレクターがデザイナーの前に入るので、そこでワイヤーフレームを作成してから投げられるのでデザイナーは、そのフレームを元にデザインを組んでいきます。人手不足の職場なら兼任するでしょうけど。 コーダーは、デザイナーが制作したカンプをHTMLとCSSそしてJavascriptで開発、製造していきます。 コーディングは、下流工程なので、できないディレクターやデザイナーの組むと最悪です。交渉、説得などせずお客様の言う通りに全て修正かけてくるようなディレクターは、工数を増やすだけなので場合によってはプロジェクトが赤字になります。 自称コーディングが苦手(できない)デザイナーは、要素の順番や幅の可変のことを考えてデザインしないため、中々面倒くさいです。簡単に言えば、コーディングできなくても良いから知識くらい入れとけよってレベルのデザインが落ちてくる場合があります。 ただフリーランス、会社員問わず仕事にするなら、丸投げされても対応できるレベルが求められると思いますけどね。デザイナーの保育課程のある会社はないと思います。 ちなみに、会社の規模やルールによって仕事の仕方があるので私の回答は1つの例くらいに思っておいてください。

    回答日2023/06/17 22:10:40
    参考になる2
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

アドビ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • アドビ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

アドビ株式会社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

アドビ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

アドビ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。