質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

デザイナーになりたい場合、IllustratorとPhotoshopを使いこなせるようにならなくてはいけないと思いますが、機能は全て覚えておかないといけないのでしょうか?

最低限でもこれだけ、もしくは、こういうのを仕事でよく使用するといったアドバイスを頂けますと、非常に助かります。

質問日2022/12/22 23:46:02
解決済み2022/12/24 17:20:47
共感した0
回答数7
閲覧数106
お礼50
ID非公開さん

ベストアンサー

デザイナー=スポーツ選手 というぐらい大雑把なくくりです。 どちらもいろいろなタイプがある人種ですが、デザイナーはアドビのIllustratorとPhotoshopの初級中級チュートリアルがスラスラ「ひとりでできるもん!」になりましょう。 デザイナーはそれぐらいが出来てあたりまえ、当然です。 https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/tutorials.html

回答日2022/12/23 03:33:56
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(6件)

  • 道具の使い方だけじゃないですよ。 その先の知識を持ってさらに経験も積まないと。 道具は所詮手段でしかないので、それを使うことが目的ではなく、はき違えてはならない。

    回答日2022/12/23 11:48:24
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 全てではなくても、何ができるのかは知らないと人に頼ることもできません。 それに、それらの「機能」は目的があるのですが、例えばトンボを打つのかPDF入稿するのか、WEBでどのように使われるのか、といったアプリ以外の周辺情報の方が遥かに膨大にあって、大切です。 全部並行してやりながら、叱られながら覚えていけばいいのでは?

    回答日2022/12/23 10:02:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 作りたいものが作れるなら 別に機能なんかどうだっていいですよ。 備わってる機能のほとんどは 「知ってると時短になって便利」なだけで 「知らないと困る」というものは ありません。 なので20年以上のベテランでも 基本的な便利機能を知らない・ 知ってても当人には便利に感じないから使わない、 なんてことも ザラです。

    回答日2022/12/23 06:52:20
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 機能のすべてを知ってる人は、プロでもそうそういないです。 よく使う機能しか使わず、一生使わない機能も人によってはあります。 プロの方のSNSとかを見て、機能の新たな発見とかもあるくらいですので。 Adobeの公式に出てるチュートリアルで使う機能とかは覚えておく必要があるものばかり。

    回答日2022/12/23 06:48:39
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 一通り機能を全部解説している分厚い解説本を、ざっとハンズオンでやってみながら学習すれば、全部覚える必要はないです。常用しない機能は必要な時に「そういえばこんな機能あったなあ」と思ってその都度、本を開けば良いですので。 常用する機能は作品を作っていれば自然と覚えますから、「お勉強」的にやる必要はないです。

    回答日2022/12/23 06:14:49
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 取り敢えずバナーやLP作ってみて、自分が必要だと思う機能の洗い出しをしてみたらどうですか?

    回答日2022/12/23 02:56:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

アドビ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • アドビ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

アドビ株式会社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

アドビ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

アドビ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。