ヤマト運輸株式会社の質問・相談
」と私の息子が言っています。昔から憧れていた長距離トラック運転手になりたいそうですが、こんなに甘い考えで勤まる仕事でしょうか?詳しい方がいましたら教えて下さい。息子は24歳、免許はこれから取得したいそうです。給料や休みはどうでもいいそうで、観光ドライブ気分です。補足皆様、回答をありがとうございます。補足の質問で申し訳ありませんが、長距離トラック運転手というのは、例えば週1回東京から博多に荷物を運び、帰りは1週間後に博多から東京へ荷物を載せて帰るというような働き方はできますか?
幼少期の頃からの憧れで21才から(現在も)トラック運転手をしてます。 地場 中距離 長距離と一通り経験しましたが甘い考えで勤まる仕事ではないと思いますよ。
働く必要が無いなら、災害ボランティアとか行く方がよっぽど社会貢献出来ると思いますよ 運送業とか通常は社会貢献とか微塵も考えてませんよw 経済活動として動いてるだけ 観光気分でやるならトラックじゃ無くバスですね
本人ではなく、親がこういう質問をしていることでもよく分かりますが、息子さんを甘やかしまくってるわけですよね。 親が甘やかしまくってるから、息子もそんな甘い考えになるのでしょう。 質問者様はそんな甘い考えで勤まるわけがないってここで言って欲しいし、それを持って息子さんにもそう言いたいのだと思います。 実際、私もそんな甘い考えで勤まるとは思いません。 でも甘い考えだろうが興味のある内にさせ、出来るだけ早い段階で現実の厳しさを教えるってのも親の役目だと思います。 甘やかしまくってそれなりに歳取ってから世間や現実の厳しさを知ってももう手遅れ、それで苦労するのは息子さんなんですからね。
>働く必要はないのですが、 働く必要が無いとは?? 主さんの家が資産家で一生ニート息子で主さん達が亡くなった 後も生活できる資産があるって事ですか?? それなら良いけどそうじゃないなら働く必要はあるのでは? >昔から憧れていた長距離トラック運転手になりたいそうですが、こんなに甘い考えで勤まる仕事でしょうか? あこがれは大事。やってみたいという意思は必要と思う。 観光ドライブ気分で務まるかは微妙でしょうね。 長距離トラックの場合は夜荷物詰んで夜中のうちに移動して・・が 多い印象。 そういう意味では観光と言う意味ではあまり余裕はないかも。 ただ免許自体は取ってやってみるのは手では?? 仮にニート生活できる環境だとしても免許は取って損はないし 仕事も気になるならやってみれば良いと思います。 勤務体系によっては条件合う所もあるかもしれませんし 給与・休み気にしないのであれば単発?で仕事請け負うとかで やってみるのもいいのかも?
観光気分とか考えが甘いと思います。 たいていの運送会社は若葉マークは雇わないし 大型だと普通免許を取得してから3年以上 経過しないと取得できないから求人に応募できる ようになるまでに最低でも3年はかかりますよ。
私の職場にちょうどヤマトに長年勤めた男性が、47歳で仕事を辞めて全く畑違いの職場に来ています。 要は若い時はムリが利くのでいいかと思うし、残業もそれなりにあるみたいで稼ぎもいいと思います。 しかし、年齢も40代を回るとかなり体力気力的にも衰えます。 また、運転手という単純仕事だと転職するにも同じような方面でしか通用しません。 私はオススメ出来ないですね。
あなたも回答してみませんか?
働く必要はないのですが、自分よりはるかに年上のヤマト配達員をみて「自分も社会に貢献したい。働こうかな?」と私の息子が言っています。昔から憧れていた長距離トラック運転手になりたいそうですが、こんなに甘い考えで勤まる仕事でしょうか?詳しい方がいましたら教えて下さい。息子は24歳、免許はこれから取得したいそうです。給料や休みはどうでもいいそうで、観光ドライブ気分です。
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
ヤマト運輸株式会社の
求人情報
仕事量が多くほぼ毎日残業になる。 休憩を1時間取れと言うが休憩中も荷物を整理したり午後の準備をしなければないので、実際に休めるのは30分程度になる。 都会と...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
この会社を見た人が見ている企業
関連する会社を探す
総合満足度が高い会社ランキング
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
ヤマト運輸株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。