残業は、付きません。 給与は月17万~20万位です。 妻、子2人います。 休日は週2日ある月もあればない月もあります。 わかりにくい、文章ですが教えてください。補足お願いします。
昨年まで14年間在籍していました元ヤマトドライバーです。 質問者様の希望の部署が分かりませんがセールスドライバーとしての回答をします。 朝7時位~21時位が通常で、忙しい日や時期によっては22時、23時となることも少なくありません。 給料的には地域によってかなりの違いがありますが、私のいたセンターの新人さん(扶養3人)で33~38万貰っていました。 また、入社してしばらくは契約社員扱いになります。やることは同じです。正社員になるためには営業面でかなりがんばってなお且つ上司に気に入られなければ難しいです。 年間休日は正社員になれば120日くらいあります。それまでは100日くらいだったと思います。2日出勤して休み、3日出勤して休みという感じでもちろん連休もとれますし、希望の日に休むこともできます。 私がいたセンターの場合、昼食もまともにとれないドライバーがかなりいました。 休憩時間はしっかりとりなさいと上司からはいわれますが、現実問題無理でした。休憩はほとんどないと思ってください。 集配の際、基本、駐車位置が決まっていますので配達先の前まで行けるような所でも決まった駐車位置に止め、そこから走って配達に行きます。 集配だけでもキツキツなのにそれに加え、営業活動、クレーム対応、集金、荷物の問い合わせの対応等やることが半端なくあります。 みんなぎりぎりの中で仕事をしているので、中には事故を起こす者もいたり対応が悪いとクレームをもらう者もいます。 ヤマトでは事故とクレームは同等に考えていますので、次の日からは車に乗れません。他のセンター員に負担がかかります。 そんな中で退職していく人もたくさん見ています。 毎年毎年やることが増え、締め付けも厳しくなるのに給料は増えるどころか減る一方です。 決して悪い会社ではありませんが、各部署によって言うことが違い、矛盾していることも多々あります。理不尽な中で仕事をしているので、言われることを全てこなそうとする真面目な性格の人ほど潰れていきます。 私はヤマトの仕事が好きなのとお気楽な性格だったのもあり長年勤めてきましたが、新しくきた上司の考え方がどうしても許せず、対立しているうちにバカバカしくなり退職しました(笑 周りから見れば気楽で楽そうな仕事にみえますが、そんな気持ちで入社すると必ず痛い目をみます。 数ヶ月数日で逃げるように辞めていく新人さんをたくさん見てきています。 質問者様もよ~くお考えになって決断してくださいね。
ありがとうございました。 また、質問したいと思います。
今のヤマトは組合が強いのでそれほど長くないですよ。 7時半に出勤し21時頃には終わります。 また月の休みは繁忙期の場合8回ほど。通常月であれば10回ほどとなります。 年間休日が120日ほどありますので。 昔は個人個人で夜間配達に出てしまう事もありましたが今は遅番シフトを組んである程度労働時間の平均化をしているので毎日21時ってわけでもないですから。 ただ一つだけ忠告するとすれば、宅急便はその日によって業務量(配達件数や集荷件数)が変わります。 お店で時間になれば閉店ってわけにはいかないので退勤時間は一定ではなく日々異なります。 飲み会の予定が入っていても時間通りには終わらないのでご注意を!
仕事量が多くほぼ毎日残業になる。 休憩を1時間取れと言うが休憩中も荷物を整理したり午後の準備をしなければないので、実際に休めるのは30分程度になる。 都会と...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
ヤマト運輸株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
一般のドライバー業務ですね。 配達や集荷をして1日を終える感じです。 中には、営業なども…続きを見る
仕事内容は毎日同じであり、成長等はない。 あくまで副業として行う人が多いイメージ。 悪く…続きを見る
シフトは月末に出す が、一週間前くらいに言えば変更はしてもらえる あくまで夜勤の方々のサ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
ヤマト運輸株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。