投稿日:
土木職の専門職として入社したつもりがったが、実際はグループ会社が業務を行うため自分で現場に行って技術の習得ができない。当番制で、事故・台風・雪などの際に呼ばれることがあり、当番の日は飲酒もできず外出もできないが残業代もでない。支社との調整打ち合わせが多く事務所で決定したことが支社の意向で簡単に却下されるが、代替え案の提示はなく何回も同じことをやり直させられることが多くありやる気をそがれる。管理事務所の所長により意見が左右されることも多く人事異動後に方針が大きく変わり、今までのやり方がガラッと変わることもある。2年を基本に転勤があり、身上報告書で希望地を伝えているがほとんど身上報告書の希望が通ることはない。
投稿日:
人事評価による給与変動が非常に不満である。事業への貢献度に応じた給与ではなく、在籍年数でほとんど給与が決まる。40〜50代の社員の中にはパートと同じような水準の仕事しかしない(できない)者がいるが、年齢相当額の不相応な給与を受け取っており、不公平感が非常に強い。真面目に働く気がなくなる要因であり、社員全体のモチベーションに関わる。
投稿日:
体育会系の会社であり、お酒の席での上司先輩への配慮ができるか否かが新入社員に求められるスキルです。未だにその面は残っており、夜の酒席のスキルが勤務評定に考慮されるところがあります。その一方、入社直後からコネ入社した一部社員とそれ以外に分断されていて、一般入社の社員は一部社員の添え物として使える身となり、莫大な残業を行い、一部社員の手柄にいかに貢献するかで出世が決まるところが多大にあります。入社直後の酒の席での教育は、このための教育なんだと後から気づきます。一部のコネ入社する社員でなければ、それを理解し下働きをじっと我慢し続け、一部社員のお褒めを受けて吸い上げて頂く身だと思った上で入社するのであればよいですが、そうでなく入社するのは全くお勧めしません。一言でいうと、昭和の感覚の企業風土で、平成令和の時代の企業ではありません。
投稿日:
仕事内容は入社前と違ったわけではありませんでしたが、地味な仕事が多いです。 また、地味でありつつ、社内社外多方面との調整が発生するので、なかなか思うように進まず大変なところもあります。
投稿日:
昔は女性社員は一般職社員がほとんどでしたが、今では特に事務系の総合職社員では女性も多く在籍しています。技術系社員では女性はそれほど多くありませんが、一定数はいます。 産育休、時短勤務制度などを活用して働いている社員も多いです。
投稿日:
公共的な事業を行っているので、広く社会貢献できると思って入社しました。 大きなプロジェクトかつ地元の期待を背負った事業に関われるので、仕事をしていて誇らしい気持ちにはなります。
投稿日:
高速道路という日本の経済を支える大動脈を建設したり管理する仕事なので、社会への貢献を実感でき、やりがいが大きく感じられる仕事です。地域社会と連携した仕事をすることで、地元から感謝されるのも良いところです。
投稿日:
民間企業になっては見たものの、お客様と接する機会は全くなく、そもそもお客様という存在を業務上感じることが全くない企業文化があります。今だにお客様ではなく「利用者」という表現を使用しています。その一方、工事や設計、施工管理、購買などどの業務を行うにしても、外注をして他社に行ってもらう業務体制であるため、他社に対して発注者として下に見て顎で使うという企業文化があります。要するに未だにお役所企業から脱却できていない会社です。この会社にいると、他社を下に見てみ下し、自身の出世や派閥争いに興味を持つことしかなくなります。民間企業ではあるものの、先ほど書いたようにお役所体質であるため、コスト感覚や費用対効果などという、経営に関する感覚を身に着けることもできず、定年まで楽して無難に過ごそうという社員しかいないのが現状です。全くお勧めしない企業です。
国や自治体に対する社会インフラのコンサルタント業務。 自分のペースで仕事ができる。 成果…続きを見る
投稿日:
テレワークは自分が実施したいと思えば実施可能です。特に制限はありません。...
1~35件 / 89件中
東日本高速道路株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
会社概要
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
東日本高速道路株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。