第一三共株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
仲間意識が高く、教え合える環境です。営業の仕事自体は個人プレーですが、チームで助け合っていく事ができるのでとても心強く感じています。 今子育て中ですが、産休や育休も取りやすく制度がしっかりしていて改めて良い会社だと思いました。年間に20日の有給をもらえて、40日分貯めることができるのですが、産休前に40日分全て使い切らせてくれました。そのため初めての妊娠で不安でしたが、産前休暇も含めて3ヶ月ちょっとお休みすることができました。 感謝しておりますので、その分今後は仕事で恩返しがしたいと思いモチベーションにも繋がっております。
2022年頃の話
結婚や出産にともなう配属地の優遇が効かないため、そのタイミングでやめる女性が圧倒的に多いです。会社としても人材が多いため、引き止める気がないように感じます。おそらく私も結婚のタイミングで辞めることになるんだろうなと感じてしまうような現状です。 女性比率やくるみんの取得などありますが、本社の社員や研究・工場の女性ではそのような女性の活躍があるのかもしれないです。正直、MRで女性が一生働ける会社ではないです。
2022年頃の話
特にないです。強いていえば、営業の相手がドクターなので知識や相手へのリス...
2022年頃の話
有休消化率は全社的に7割に設定しており、休みは大変取りやすいです。また、...
2021早期退職優遇制度により辞めても地獄、残っても地獄といった空気感が漂っています。とくに退職者の…続きを見る
第一三共株式会社のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ第一三共株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
教育・研究
IT・通信
金融・保険
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名