質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

職場の人間関係で疲れました。 現在の会社に勤め約1年になります。私の部署は全員が女性です。

その中にひとりボス的存在のお局様がいて毎日人の悪口と仕事に対する不満を全員に話しています。私は最初は聞いていたのですがあまり気分良い話ではないので座席が変わったのもあり、みんなの輪の中に入らなくなりました。 夏頃から突然お局様に目を付けられ仲間外れにされたり、私に分かるようにわざと全員に配っているお菓子を私にだけ配らなかったり。名前こそ言いませんが私と分かるようにわざとらしい悪口を目の前で言われます。 みんな必死でお局様のご機嫌をとってます。 私もそうした方が良かったんでしょうか? 最近は結構あからさまに悪口言われてるので精神的に疲れました。 仕事も辞めようと思っています。 職場いじめってどこにでもあるんでしょうか?

質問日2011/11/22 17:49:28
解決済み2011/12/07 16:25:45
共感した0
回答数6
閲覧数2383
お礼0

ベストアンサー

職場のレベルによると思います。 そういったお局さんが君臨できる職場環境は正常ではないです。 まともな職場でしたら問題のある従業員は粛清対象になります。 悪口と不満を口にしているお局さんの顔は美しいですか? 周りの人は保身のためだけに動いているだけですね。 あなたのような方がいる職場ではないのかもしれません。 あなたにとってはレベルが低すぎる職場なのだと思います。 やめることも一つの手かもしれませんが、まともな上司ならば 助けてくれるかもしれません。 上司に掛け合ってみてはいかがでしょう? 「仕事を全うしたい」ことを伝え 時系列で業務遂行の邪魔になることをされた内容を2か月ほど 書き溜めて上司に渡して、それでもだめならおやめになっても よいと思います。 私は2度、あなたと同じような目に遭いました。 今思うと悲しい人たちだったなとおもいますし 辞めてよかったと思います。 ひょっとしたらあなたのことを妬いているのかもしれません。 人の悪口を言う人は自分が幸せでなないのだと思います。 幸せな人は人にやさしくできますよ。 あなたは間違っていません。 悪口意地悪は社会人として一番してはいけないことなのです。 相手とのレベルの相違を超えて仕事にやりがいを見出しておられるなら がんばるのも手です。 いじめは低能な集団で起こりやすいと思います。 いじめの起こりにくい職場はかならずあります。 もしあなたが何か資格をお持ちでしたらそれを生かして働ける場所を 探されるのもよいと思います。 私は資格で救われています。 資格でなくてもよいのでほかの人の追随を許さない自信 とスキルを養うこともあなたを守る盾になると思います。 がんばってください。応援しています。 良心というコモンセンスは万国共通です。

回答日2011/11/22 20:15:47
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0
ID非公開さん

その他の回答(5件)

  • 職場いじめだとは、思いません。被害妄想だと思います。 本当に酷い人って見てる人は見てますので、いづれか周りの人たちが離れていくと思いますよ。離れていかないのはいい所もあるからでしょう。 自分から輪の中に入らなくなったなら、やっぱり自然とそうなるんじゃないですか? 私も昔一人で行動してて思ってたんですが、学校みたいのと同じでプレゼントなり土産物って仲良しグループのみって感じでしたよ。普段からあいさつのみしかしない人に特別に何かあげようなんてことはまずないと思います。 逆に、聞きますがあなたは何かみんなさんにお菓子なり配ったりしたことありますか? お菓子配りだって、人間関係の努力の一つだと私は思います。 私も人間関係がめんどくさくて、自ら一人になった事があるんですが、やはり一人になると色んな被害妄想しちゃうんですよ、あなたみたいに。 気が楽になった分、普段のたわいもない会話も出来なければ、楽しいお菓子配りも見てるだけで回ってはこないでしょう。 しかも、いつも一人でいる人って当然ですが笑顔がないですよね?しかも、一人でいるから一人が好きなのかなって感じに見えますから。 自分が変わって輪の中に入るしかないと思います。入っていい所を探してみてはいかがですか?

    回答日2011/11/26 16:01:42
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 同じ目に合っていますが、私の場合は部下です。(情けないですね) 上司といっても、権力のないポジションですから、言われっぱなしです。 こちらになにか落ち度があれば、パワーハラスメントと言われかねないし、それを受け入れて どう行動すべきかを考えることを期待されているから、何も言えず、苦しんでいます。 今はとてもつらいでしょうね。とってもわかります。 仕事やめて生活や将来は大丈夫ですか? 私は、独身なのでやめるにやめられません。でも、過去に職場を2回変わりました。 職場に自分をわかってくれる人がいるといいですね。 私は知恵袋の人たちによくいわれます。 みんなはみている、わかってくれる人がいるはずと。 私はもう辞めてストレスから回避することに頼るのはやめようと思っています。 自分の生きる道を探すのは、大変なことですよね。 自分なりに模索しましょう。辛いのは、質問者さんだけじゃないよ。 ここに同じように迷い苦しんでいる人がいることを心に留めておいてくださいね。

    回答日2011/11/24 22:08:59
    参考になる2
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ゴマをすって、お局の第二ポジションを確保する。 そういうやり方もありますが、まあうっとおしいですよね。私もしませんし。 正しい人が間違っている職場なら、そこが間違っていると思いますよ。 上手いこと合わせる人もいますが、別にそれが正しい訳ではないですし。 いじめをして来た人は、 必ず後で痛い目に合うと思います。私を学生時代にいじめていた人は、不細工になって、老けてましたし(笑 後、辞める覚悟なら、何でもできませんか?上司に訴えるとか。それでダメなら、労働基準局に訴えるとか。 後、何月何日、こんな事をされた、とメモしたらどうですか?

    回答日2011/11/24 00:56:16
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ないとこもあります。私のとこはないです

    回答日2011/11/22 20:18:20
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >>職場いじめってどこにでもあるんでしょうか? どこにでも有ります! 自信の無い人は、誰かを標的にして『出来ないやつ』に仕立てます。(これで、自分は安泰と思ってます!) これは職場での、生き残り戦略です。仕事に付いて行けなくなった事務員の悲しい末路ですね。(こうは、なりたくないですね!) 特に…コネとゴマすりだけで仕事が回ってゆくような濃密な職場では良くあることです。 上記の理由で職場を変えても、かなりの割合で次の職場にもお局様は居るものです。 ですから転職は、最終的な解決にはならないと思われます。 結局は、周りと仲良くしていないと不安なのか?独りでも良いと腹を括るのか?あなたの覚悟次第です。 私の経験から言うと… 仕事のスキルを磨いて、資格取得や仕事の提案を稟議書などで提案するなどして『上司に出来る奴』と思われているといじめの標的から外れます。 また我慢せず、心療内科を受診するのも良いと思います。

    回答日2011/11/22 19:39:33
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

社会福祉法人みんなの輪
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 社会福祉法人みんなの輪
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

社会福祉法人みんなの輪
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 社会福祉法人みんなの輪
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

社会福祉法人みんなの輪

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

社会福祉法人みんなの輪をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。