職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
石材採取・販売
2021年3月期
3978.70万円
37.30億円
13.45億円
福田石材株式会社の企業概要を掲載。 就職・転職に役立つ福田石材株式会社の事業や業績の情報やチャートをリサーチでき、 企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
小売
メーカー
コンサルティング・専門事務所
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
京セラ株式会社
在宅勤務で十分対応できる様な部署でも、他の部署との兼ね合いで、在宅勤務をしない流れになっており、責任者クラスが新しい仕組みを取り入れようとする雰囲気では無い。特に製造部門や研究開発部門の様に、出社しないと業務が進まない部署があると、より在宅勤務について、後ろ向きな対応となる事が多く、あくまで制度を作ってみた、という感じになってしまっている。将来に目を向けて、新しい仕組みを取り込み、メンバーが働きやすい環境を作っていく気概を持った責任者がいない事が、大きな不満点になっている。
AGC株式会社
博士号の学位取得者予定者は、通常の選考とは異なり、別枠での選考になります。事前にテストセンターでSPIを受験しておけば、その点数をそのまま選考に使ってもらえます。もちろん、高得点は必要です。第一次選考は、人事部(1名)と引き受け部署の査定者(1名)による面接(15分)です。一般的な面接(志望動機や自己PRと会話能力、研究内容)で、AGCの社風や業務マッチングを確認されます。そのため、AGC側の面接担当者名が分かれば、論文や特許で事前に調査することをお薦めします。二次選考(最終選考)は、研究発表(15分)+面接(15分)です。一次面接の2名に加え、部長クラス1名、役員1名の計4名の面接です。内容は、一次面接を少し深掘りした内容です。年配者が多いので、穏和な雰囲気のなるよう、笑いを交えながら会話すると好印象になると思います。
TOTO株式会社
無期雇用だったので、色々と仕事を覚え、長く勤めたかったのですが、今年急にシステムが変わり、派遣は3年しか雇用してもらえなくなりました。期間雇用と同じなので、頑張ってもどうせ辞めなくてはならないので、やる気を失くしました。3年しか働けないので、募集しても若い人には断られるようで、年配の人しか来なくなりました。派遣で入るには、将来性はない会社です。
日本特殊陶業株式会社
雰囲気が和やかでいい職場だと思います。教育も優しく行われており、未経験でも馴染みやすい環境であると言えます。コロナ禍ということもあり、会議、打ち合わせはすべてオンラインでおこなわれていますので配慮がされており、さまざまなライフスタイルにも対応して働きやすい雰囲気、職場であると言えます。それぞれが良い意味で干渉しずきていないため、自立して仕事をすることができ、プライベートと仕事を分けて生活することができます。無理な飲み会の強要などもなく非常に居心地がいい会社です。副業が許可されているのも大きな点で、それぞれが自分の人生の歩み方を自分で選択できているように感じます。