質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

会社の人間関係と取巻く環境についての悩みです。 今現在自分は、中間管理職に就くサラリーマンです。会社務めはその会社が初めてです。 上司が叱る事がない職場です。

大きなミスに対しては怒るのかもしれませんが、まったくと言っていいほど怒りません。私の下の部下にも同様で、機嫌をとって、都合よく終わります。私としては気持ちが悪いので代わりに自分が注意をしたり、他部署の上司であっても目に余る事であれば、注意をします。ちなみにわたしは男性です。 又、私の上の人間が取らなければならない資格も半年以上、上司間で擦り付け合いの末・・・たまらず私がその資格を取りましたが資格を取った手前、仕事量が一層増えました。 周囲の私に対しての見方ですが、とても冷やかに思えます。のど元過ぎれば・・・なんとやらであとは関係ないと言った感じです。あれだけうちの会社に必要な資格だ・どうすんの?くらい騒いでいたのに、資格を取ったらなにもその事に関して発言をしません。むしろそんなことあったかなくらいに見えます。(そんなもんなんでしょうね) 部下に対しては、出し惜しみなく自分なりに仕事を教えています。個別にその人ができる範囲で無理のないように・・・当たり前のように聞こえますが、私の上司と同格の役職者は、上辺の仲良しに徹し、部下に対して直さなければいけない・言わなければならない事も言いません。それどころか、私が注意などし、機嫌が悪くなる態度を見てその部下の機嫌を取っています。 事務所内で私がとても浮いている気がします。 よくこんなシーンがあります。 私だけ仕事に追われている最中、他デスクでネットサーフィンをしていたり色端会議をしていたりと。直属の上司(私の上司でもあります)も合間をみて、ネットで競艇をやったり、どこかのブログを部下とみて色端会議をしてみたりとか。 私だけが他人に注意をし、必死で勉強をして資格を取り、部下に対して必要な仕事を教え続けている。一目置かれるならまだしも、敬遠されている感じがします。 もしかすると周りからは、変人扱いされているのかもしれません。とてもやり切れません。 これはかなり前ですが、私がある部下を注意をして、まぁ感情的になってしまったんですが、少しだけ声を大きく注意したら、「うざい!」とかえってきました。10歳近く年上の方ですが部下です。内容は電話応対に対する件で、正直あれは先方を友達のような感覚での取り方でしたので注意をしました。後で落ち着いて呼び出し、冷静に注意をしたら、鼻で笑われました。(どんな感覚なんでしょうかね) 他の会社は知りませんが明らかに非常識な対応です(電話応対です)。あの電話応対が世の中まかり通るわけありません、にも関わらずだれも注意をしません(周りに聞くと解っていたみたいですが)。皆、嫌われるのが怖いんでしょう。 ちなみにそれ以降は、まともに電話応対をしてます。マニュアルを渡しました。 正直、年上にうざいなんて言われるとは、思いませんでした。むしろ大人な常識など、私が上司ですが教えていただきたかった。 ・・・・・ちょっと脱線しました・・・・ ただ、嫌われ役なら普通、一番上の上司がやるべきでは? ちなみに上司も部下も私より10歳近くの年上です。 年上ならこの仕事状況や、私のやってきた事を観てほしいのですが、評価しているとはとても思えませんし、直属の上司や同性と上辺だけ仲良く・・なんて見えたりします。 コソコソと裏で愚痴を言っているのは承知ですが、今私のいる環境は私にとってプラスになるのでしょうか? いままでやってきたことは、その会社では無意味で私の単なる暴走でしたら、転職を考えたいと思います。 ちなみに各課上司と私以外すべて女性です(関係ないかもしれませんが)。 長文ここまで閲覧していただきありがとうございます。 私自身、縁あり入社した会社・よくしていきたいと思ってはいるのですが、ここまで憤慨し、さみしさを感じております。やっている事が間違っているのであれば、今自分の行っている事を肯定していただけるところに務めたいと思います。 甘えているのは承知の上ですが、アドバイスをいただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。

質問日2014/11/22 21:57:16
解決済み2014/12/07 03:19:28
共感した0
回答数1
閲覧数181
お礼250

ベストアンサー

あのな、郷に入れば郷に従えだぜ! そういうのを空回りっていうわ 残念だな!今の環境、いや今の会社だな、アナタ生かせんわ ガンバる奴が損をする、あしき風習なんだろうよ ちなみに色端会議?井戸端会議やろ!

回答日2014/11/22 22:08:22
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

最新情報を受け取る

社会福祉法人せんわ
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 社会福祉法人せんわ
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

社会福祉法人せんわ
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 社会福祉法人せんわ
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

社会福祉法人せんわ

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

最近見た会社

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

社会福祉法人せんわをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。