質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

40代女性、現職は書籍編集の仕事をしております。

現在、セカンドキャリアのために、カウンセラー資格を取りたいと考えています。理想をいえば、臨床心理士や公認心理師を目指せたらと思いますが、シングルで子育て中のため、現状では大学院に通うのは難しく、産業カウンセラーか、もしくは実生活に役立てやすいと感じているアドラー心理学のうち、ヒューマンギルドが講座を提供しているアドラー・カウンセラー、どちらを取得するかで迷っています。 どちらを取得した場合でも、資格を取ったからそれだけで道が拓けるわけではなく、自分自身で資格を生かしていく方法を考える必要があることは理解しているつもりです。また、もちろん最終的には自分で決めるつもりではありますが、現在は仕事と家の行き来のみの生活で、そういったことを相談できる友人もおりません。 心理関係の資格にお詳しい方、同じようなご経験をお持ちの方、どちらがより汎用性のある選択になるか、役立てやすいかなど、アドバイスやお考えをお聞かせいただけないでしょうか。どちらがよいという比較以外にも、その他のお勧めの資格があれば教えていただければとてもありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問日2021/11/07 01:47:39
解決済み2021/11/13 22:09:56
共感した0
回答数4
閲覧数819
お礼100

ベストアンサー

資格に拘らなくていいと思いますよ。 公認心理師だって、名称独占業務なのでやろうと思えば素人でも公認心理師の業務出来ちゃいます。 心理師という名称は使えませんが、 「メンタルカウンセラー」と名乗れば誰でもカウンセラーになれます。 よく、精神障害者の人が同じ障害者の気持ちを分かってあげる悩み相談なんかはまさしくそれですが、結構効果ありますよ。

回答日2021/11/09 06:37:40
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

いくつか回答いただき、考える起点を得られました。皆様貴重な時間を使ってご回答くださりありがとうございました。 なかでも、いくつかの選択肢のついて建設的なアドバイスを下さったエスト様をベストアンサーとさせていただきました。ここに感謝申し上げます。

回答日
2021/11/13 22:09:56

その他の回答(3件)

  • ユーキャン、キャリカレ、諒アーキテクトラーニング・・・そういった団体がなんちゃって心理系検定試験を実施していますが、やらない方がいいですよ。 お金と時間の無駄です。 産業カウンセラー、アドラー・カウンセラー、メンタル心理カウンセラー・・・ 誰でもお金さえ払えば短期間で100%合格できます。学習する内容など、市販の参考書と変わりません。というか市販されている心理系の専門書の方がよほどわかりやすいです。 さらに申し上げますと、そういった民間の検定試験などは、講座受講料と受験料を目的としただけの資格商法です。 わかりやすく言えば「詐欺」です。 騙された金額が5万円程度ならみなさん被害者意識は希薄なんです。こういった広く浅く騙し取るやり方を「現代版資格商法」といいます。 産業カウンセラーなど、合格するまでにもお金がかかりますが、合格すれば登録料だの年会費だのお金を請求されます。もちろん更新料も必要です。 心理学を学習したいのであれば、専門書はたくさん出ているので図書館で借りて読めば済みます。 だいたい人気のある専門書は3冊くらいに絞られます。Amazonで人気の本を調べてみてください。 気に入ったら買えばいいんです。 民間の心理系の検定試験など、内容は三流以下です。止めた方がいいですよ。 参考までに。産業カウンセラーは下記に説明が載っています。 https://moguchan.info/entry119.html

    回答日2021/11/10 16:29:06
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • セカンドキャリアということで考えているのであれば、民間資格は全く役に立ちません。臨床心理士か公認心理師しかありません。 ですが、カウンセリングがどういうものかを体験するだけなら、産業カウンセラーもいいのかもしれませんが、産業カウンセラーも結構お金がかかりますし、講習にも結構いかなくてはいけません。いっとき、産業カウンセラーが流行ったこともありましたが、厚生労働省認可をはずされてから、大学などでも産業カウンセラーの資格を取得できるところはなくなりました。 ですから、活躍できるところはないかと思います。 いますぐ大学院にいけないのであれば、放送大学で心理学を基礎から勉強されるのもいいかと思います。放送大学で10年かけて臨床心理士になられた方が紹介されておりました。その方は大学病院の臨床心理士になられていました。臨床心理士や公認心理師は一生勉強ですので、時間をかけて取得されたほうが、いいカウンセラーになれるかと思います。

    回答日2021/11/08 00:00:18
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • セカンドキャリアに「カウンセラー」をしたいとお考えで、それが病院や医院、クリニック、学校その他の施設で雇われる「カウンセラー」ならば、「公認心理師」「臨床心理士」「精神科医」のいずれかの資格が必要です。 それ以外の講座や通信教育で取れるものは「なんちゃって心理資格」であり、就職には使えません。

    回答日2021/11/07 06:37:08
    参考になる5
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社イーネット・フロンティア
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社イーネット・フロンティア
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社イーネット・フロンティア
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社イーネット・フロンティア
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社イーネット・フロンティア

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社イーネット・フロンティアをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。