すみません。 私が大都市圏の指定都市職員なので、そこしか知りませんが、 参考程度に回答します。 大都市圏だと、その圏域出身者は当然多いながら、 どこそれ?くらい関係ない地方の出身者ももちろん多くいます。 逆に部署によっては地元市出身の方が少ない、というところもあります。 私の同期も、一人として地元市出身がいませんでした。(さすがにこれは異常値かとは思いますが) 次に実際に局レベルに視野を広げて出身大学を見ると、 圧倒的多数がMARCHレベルです。(関関同立、理科大、津田塾大、など日東駒専産近甲龍以上の私大レベル、ということです) 本当に圧倒的多数がMARCHレベルで、大学公認の同窓会が市役所単位で作れるほど多いです。 次に多いのが、その地方の旧帝大出身者とその地方の県立市立大出身者です。 この2区分だけで8割はカバーできると思います。 あとの2割が日東駒専レベルですね。 高卒は多数いるはずですが、一度たりとも見たことがなく、割合の感覚をお伝えできません。ただ、一度たりとも見たことが無いということと、実際の採用数からして1割に満たない数であるのは間違いないかと思います。(行政職のみの話です。用務員や運転手のような現業職、学校事務職などまで広げると、高卒はかなり増えます) 出世に関しては、特に学校歴で差別しているということはない感じです。 MARCHでも旧帝でも等しくトップレベルに出世した人はいます。 それでもやはりそれ未満の学校歴の人で偉くなっている人はなかなか居ません。 というのはやはり、そもそもの地頭の差だろうなと思います。 差別ではなく、要領よくバランスよく仕事を出来る人をそれなりのポストに充てることを考えると、結果的に偏差値の高い大学卒の人の方が能力がある「傾向がある」ということです。 実際、前のうちの局の局長は高卒でした。学歴差別はしていないでしょうね。 それかただ単にバリエーションが多すぎて学閥がどうのと差別できないということか。
新潟市しか例として書けませんが・・・ 既存の書き込みにもある通り、地元国立大学である新潟大学の閥が優勢と思われそうですが、新潟市役所OBの方に伺ったところ、 ・新潟大学卒(院卒含む) ・新潟高校卒 が二大勢力と聞いております。 どういうことか。 実は新潟高校→新潟県外の大学卒の職員が非常に多いということでしょうか。 また、新潟大学卒の場合、出身高校で新潟高校より新潟南高校を出ている人が多く、それ以外の高校を出ている人もいるからという事情もあるそうです。 但し現在は新潟県立大学の存在がありますので、徐々にこの方面からの職員も見られるのではないでしょうか。 仙台市や広島市で似たような傾向とかあるのでしょうか? むしろ知りたい気がします。
どこの政令指定都市でも、その都市出身者が受験してきます。結果として旧帝大、国立大、私学なら最低でもMARCH・関関同立以上ですね。それ未満の大学卒業者には方には合格/採用可能性はゼロではありませんがほとんどありません。 仙台ならまず東北大でしょう、新潟/広島もまず旧帝大、地元と近辺国立、そして東京/関西の私大組です。 私は現在神奈川住まいですが、神奈川県庁や横浜市あたりには東大、早稲田、慶応レベルが普通に受験してきますし、採用が一番多いのもこのレベルです
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
広島市の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
広島市を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。