質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

将来ゲームプランナーを目指している高校3年の者です。

現在アミューズメントメディア総合学院を検討しているのですが、こちらの業界での評判は悪かったりするのでしょうか?また在学卒業済みの方が居ましたら、ゲームプランナーになるために必要なカリキュラムが整っているか等、教えてくださると助かります。 尚金銭的に大学進学は厳しいです。 その点だけお願いします。 他におすすめの専門学校(参考にするので年数問わず)ありましたら、そちらも記載よろしくお願いします。 予定では専門学校に行きながら、ゲーム業界のアルバイト(デバッガー等)で経験は積むつもりです。

質問日2014/06/06 02:09:15
解決済み2014/06/20 03:23:16
共感した0
回答数2
閲覧数152
お礼250

ベストアンサー

プランナーって専門スキルが無いから、そもそも「ゲームプランナーになるために必要なカリキュラム」なんて存在しないぞ。 なんで、俺は大学の方がいいと思うが、質問者さんがもう決めているなら、質問者さんの良いと思う所にいけばいいんじゃない?ゲーム系の専門学校はお金が高めだから大学より安いとは限らんけどね。 あと、コンビニなどの年中無休な仕事と違って、ゲーム会社は普通の企業だから、大抵は土日が休みだぞ。だからバイトをする時間が平日の日中とかになりやすいから、学校と両立させるのはかなり難しいと思うが。

回答日2014/06/06 18:09:30
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(1件)

  • 自分はCGデザイナーで、プランナーではありませんが、 分かる事もありますから、その範囲でアドバイスさせて頂きます。 まず、プランナーと言う仕事に就く為に専門学校へ行くのは止めた方が良いです。 グラフィッカー等の技術職ならまだ幾分か意味がありますが、 プランナーに関しては、専門学校で学べる種類のスキルでは無いからです。 そもそも、何処の専門学校も就職率は10パーセント程度で、就職できるような人は、そもそも最初からこんな場所へ来なくても良かったんじゃない?と言う人が殆どです。 更に言うのなら、プランナー等に関しては、1パーセントもありません。 ちなみに、プランナー科の類の就職先は殆どの場合、デバッガーになります。 そして、デバッガーになる為に専門学校へ行く必要はありませんので、時間と金の無です。 質問者さんはデバッガーも選択肢に入れているようですが、それなら、専門学校なんぞには行かず、素直にネットで求人を探して受けた方が良いです。 一昔前は、デバッガーからプランナーになると言う道もあったと言う話を聞きます。 ですが、ゲームの開発規模が大きくなるのに従って、外注会社に委託する事が増えた為、デバッガーからプランナーを目指すと言う事も、狭き門になったと言って良いでしょう。 そうした意味では、無駄とまでは言いませんが、デバッガーの経験もそう役に立つ事は無いとも思います。 根本的な事も言わせて頂けば、この手の仕事は中間管理職になります。 企画書を書く事よりも、人に指示を出し、スケジュールを管理し、予算内で最大限の結果を出すのが仕事の中心になります。 どんな形であれ、会社に入った後、技術や知識が認められ、周りに信用されて、始めて就ける仕事になります。 一つの企画を動かす為には、最低でも数千万円、PS4等の次世代機になろうものなら、数億から数十億円のお金が掛かります。 それだけのお金を動かす仕事を、会社に入って間もない人に任せる事は出来ないという事は、容易に考えられるかと思います。 普通に考えるのなら、素直に大学へ行く方が良いとも思います。 仮にゲーム業界へ入れなかったとしても、潰しが利きますから、とりあえずは生きて行けますので。 専門学校へ行くにしても、最低でもCGデザイナー等の技術職を選ぶべきです。 デザイナーとして会社に入って、それからプランナーに転向すると言う方が、幾分か目的に近づけるでしょう。(デザイナーになるのも狭き門ではありますが・・・) 金銭的に大学へ行くのが難しいと書かれていますが、 細かな事を含めると、多くの場合、大学よりも専門学校の方がお金が必要になります。 今からでも、バイトでもして学費の足しにすれば良いのではないでしょうか?。 大学で何を勉強すれば良いのか分からないというかも知れませんが、 この手の仕事は、覚えて無駄になる知識はありませんし、 何よりも、どうすれば良いのかと自分の人生を自分自身でプランニング出来ると言う事も大切な事と言えるでしょう。 自分の人生すらプランニング出来ない人に、何十人と言うスタッフを動かす事は出来ないからです。 例えばですが、自衛隊にでも入って、何年か真面目に勤めた後に、 ゲーム会社を受けて、面接でこんな風に言えると良いでしょう。 リアリティのある戦略シミュレーションを作りたかったので、自衛隊に入って武器の扱い方から戦略的な事を勉強してきました。 厳しい中でも心を折れる事なく、目的に達成する為なら手段は選びません。 なんて言えれば、ゲーム業界へ入るため専門学校を卒業してきたと言うより、ずっと説得力があると思いますよ。 一見すると、ゲーム業界と直接関係のない経験でも、アピールの仕方一つで効果的になります。 自分自身のプランニングを練るっと言う事は、そう言う事だと思います。

    回答日2014/06/08 02:47:09
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社アミューズメントメディア総合学院
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社アミューズメントメディア総合学院
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

株式会社アミューズメントメディア総合学院
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社アミューズメントメディア総合学院

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社アミューズメントメディア総合学院をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。