2類と中級は短大新卒程度。 3類と初級は高校新卒程度と難易度があり、それぞれ試験日程の違いや、給料や待遇などの違いがあるというところまでは理解できました。 ですが、23区の採用試験のサイトを見てみると1類、3類の採用試験しか実施されていないようです(以下の画像を参照) 23区では2類の採用試験は実施されていないのでしょうか? 大田区の職員募集ページを見てみると2類の初任給や高校新卒程度などのデータが載っていますが、まったく無意味ということでしょうか? まだ公務員についての基本的な知識が欠けていますので、ご教授お願いします。
何をどこまでシェアするか、という話です。 地方公務員試験における上級・中級・初級は、それぞれ大卒程度・短大卒程度・高卒程度を対象とする採用試験の総称です。各自治体によって実際に行っている試験の名称は異なります。東京都や特別区は1類・2類・3類という名称を使っています。 基本的に、自治体の人事権は各自治体が持ちます。 ですが、試験問題を発注することを考えると、その部分に関しては複数自治体で採用試験を行った方がスケールメリットがでます。ですから、事務組合などを作って、シェアできる部分は合同で行う自治体もあるのです。大田区は特別区ですから、特別区人事委員会がその部分を担っています。 では、シェアできない部分はどうするのか?と言えば、各区で独自に行うのです。 採用試験部分をシェアしている職種でも、採用者の決定自体は各区が行います。その為の面接も各区で行います。 職種によっては、自治体によって募集の有無が分かれるものもあります。この場合は、各区で一から採用試験を行っています。特別区人事委員会HPを見ると各区が実施する採用選考をまとめたページがあります。今年度はまだ始まっていないので具体的な情報は空っぽです。 大田区のHPを見ると、昨年度、大田区は2類[福祉]の枠で保育士を採用していたようですね。 特別区人事委員会HPより「各区選考情報目次」 (http://www.tokyo23city.or.jp/senkou.htm )
今Ⅱ種という区分で採用しているのは、ほとんどの自治体が「資格職、専門職」です。たとえば、栄養士、保育士とかですね。 事務職でⅡ種とか中級とかの採用行っている自治体は珍しくなっています。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
大田区の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
大田区を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。