質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

今年度から、日本学術振興会特別研究員(DC2)として活動しています。

今年度に博士号を取る見込みなのですが、博士号取得後にもう一年DC2の任期がある(肩書きはPDになる)ので、今年度は就活をしませんでした。 しかし疑問に思ったのですが、来年就活をする際には新卒として応募できるのでしょうか?それとも卒業してしまうと新卒採用枠から外れてしまうのでしょうか? もしかすると今年が新卒採用の最後のチャンスだったのではないかと思うと不安になりました。よろしくお願いします。

質問日2017/06/27 03:36:55
解決済み2017/06/27 18:33:45
共感した0
回答数2
閲覧数1483
お礼100
ID非公開さん

ベストアンサー

PDはいちおう職歴となるので、厳密な意味での新卒にはならないでしょう。 ただですね、まず学振を取って博士号を取得するような人を採用するケースでは、新卒かどうかは普通問題にしません。 一般人を採用するのとは全くわけが違います。 完全にプロを採用することになりますので。

回答日2017/06/27 08:03:57
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0
ID非公開さん

質問した人からのコメント

お二人のうち、より言葉遣いを考えてくださった方をベストアンサーにします。

回答日
2017/06/27 18:33:45

その他の回答(1件)

  • >>来年就活をする際には新卒として応募できるのでしょうか? できるわけないじゃん。卒業即就職が新卒、そうでなく卒業後2,3年程度までなら第二新卒というカテゴリに分類するのがせいぜいです。それにそもそも論として、新卒だなんだといえるのは学部卒や修士卒であって、博士持ちを新卒とかいって雇う企業はまずありません。 新卒が便利なのは基礎的な能力はあるがどこのカラーにもそまっておらず自分たちのいいように技術者にも営業にも人事にも総務にも育てて使えるからです。博士号は研究者として一応形が定まったという証拠ですから、博士持ちはそれまでの経験が生き、その研究の延長や隣接するところに配置する目的でなければ人材として必要ありません。採用後にこれまでの経歴と関係ない業種や職種へ数年かけて転換させるくらいなら給料が安くて済む学卒や修士卒の22歳や24歳を雇用して28歳になるまでに職能教育をすればいいのであって、28歳の博士持ちは22歳よりも多くの給料を払うのだから22歳の新卒と同じように将来を見越してお勉強していただくことなんて無駄以外の何者でもありません。 むしろ、あなたは22歳から会社で働いて6~7年経験を積んで一人で実務をこなせるだけの経験があり部下数人をまとめられる28~29歳とおなじ転職組として人材市場で即戦力足りうるかという1点だけで評価される可能性があると覚悟したほうがいい。しかもこの評価点は1年たつごとにより厳しくなっていくことも理解したほうがいい。 まあ新卒だなんだというのは上記のようにほぼ無理ですが、今は会社も博士を取って2~3年くらいまではあまり研究業績にこだわらず白紙の研究者としてみてくれる風潮も出てきています。ただ博士持ちは研究能力をもった人間が必要だから採用されるという大前提は翻っていませんかから、あなたの分野やあなたを必要とする求人が毎年でるなんて保障も、その求人にあなたが気づくという保障もまったくありませんから今年で決めるつもりで活動して、だめだったら仕方なく学振PDを使うくらいでないと一般論として厳しいです。 むしろ今から企業への就職を考えているから、そういう話があったら紹介してくださいと指導してくれている先生方や大学の学部の先生、学会や研究会、企業の人にもアピールしまくって名刺を配りまくらなきゃいけない。 1年後にとかいっていると、学振PDが終わるのにいくところがない→PDや研究員で食いつないで年齢が上がる→企業からの評価がより厳しくなる→PDや研究員で食いつなぐというありがちコンボに陥って、気がつけば研究者として大学に残るのも公務員になるのも年齢的に厳しく、企業への就職も実務能力的に厳しいというどつぼにはまる可能性が大きいのでご注意を。

    回答日2017/06/27 11:18:57
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

独立行政法人日本学術振興会
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 独立行政法人日本学術振興会
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

独立行政法人日本学術振興会
クチコミ

独立行政法人日本学術振興会
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 独立行政法人日本学術振興会
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

独立行政法人日本学術振興会

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

独立行政法人日本学術振興会をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。