質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

機械系修士1年の者です。博士課程への進学を検討しています。

就活を前提に動いており、志望業界を俯瞰してみたところ志望したいと思える企業にはいくつか出会えました。しかし、就職するにあたって修士卒での技術系採用では自分らしく働くのに事足りないと思うと同時に、研究室に所属している博士学生の知見や経験の深さに憧れ、自分もそうなりたいと思えるようになってきたところです。 進学後は当然研究活動に専念するのが主なモチベーションではあるのですが、就活を期に進学を志したというのもありまして、修了後は企業での博士持ち研究職採用を目標に励みたいと思っています。 あとは踏ん切りが付くかどうか、というところなのですが、博士課程へ進学する上で盲点になりがちな注意点、あるいは大前提としてするべき覚悟があれば教えてください。

質問日2023/12/10 19:38:23
解決済み2023/12/17 10:48:15
共感した0
回答数3
閲覧数127
お礼100
ID非公開さん

ベストアンサー

金銭面的なサポートが実家から得られるのか、自分で支払うのかで大きく変わってきます。 博士課程では、日本学術振興会特別研究員DC1またはDC2という奨学金のような補助金(毎月約20万支給)を受給できるかどうかが研究者としての登竜門となっています。 金銭的なメリットに加え、倍率が5倍程度ですので、就活の際の業績にもなり得ます。 M1から博士課程を志している学生は、M1の4月から学振に通すための研究業績作りに勤しんでいます。 具体的には、国際学会で口頭発表をしたり、高IFのジャーナルに論文を出したりです。 まずは、自分の研究室の博士学生達がDCに通っているかどうかは、重要な指標です。 恥ずかしながら私はM2の時に博士進学を志したので、DC1には間に合わず、DC2を受給しました。 学振を狙いにいくなら、1日でも早く博士進学の覚悟を決め、修士では就活をせずに論文を1本でもpublishすることを目標にされるといいと思います。 何よりも大事なことは、研究が大好きで自分を律することができる気力と、3年間ハードワークできる体力があることです。 工学系は意外と博士課程で就職できるところは多いので、就職はあまり心配する必要はないと思いますよ。 頑張ってください。

回答日2023/12/11 03:42:27
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

皆様、いい面も悪い面も併せてありがとうございました。 まだ決断に至るまでは期間がありますが、判断材料としてすべての回答をありがたく拝読させていただきました。 幸い私の所属先では博士学生が多数おり、直接対話を交えた相談もして後悔のないように選択して行く所存です。

回答日
2023/12/17 10:48:15

その他の回答(2件)

  • とにかく、経済面、卒業面が厳しいです。 経済面は給料が入らない&授業料を払うことになる点です。周りの同期が就職して給料を貰っている中、何をやっているんだろうという気持ちになります。フェローシップや学振に採用されるとラッキーですが、不採用だった場合は辛いことになります。 もう一点は卒業要件を満たせるかです。大学によって論文何報という要件があるので、それをクリアできなければ自動的に留年します。個人的には就活よりも卒業の方が不安でした。 個人的には博士進学は積極的には勧めません。どんな結果となっても責任を自分で負える覚悟がないと厳しいと思います。

    回答日2023/12/15 23:31:31
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 就職は一旦置いといて、そんなことより研究がしたいと思える事です。それと、自分で研究テーマを発想出来るようになることです。

    回答日2023/12/10 21:15:50
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

独立行政法人日本学術振興会
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 独立行政法人日本学術振興会
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

独立行政法人日本学術振興会
クチコミ

独立行政法人日本学術振興会
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 独立行政法人日本学術振興会
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

独立行政法人日本学術振興会

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

独立行政法人日本学術振興会をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。