教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この資格難易度ランキングを見て違うと思う資格の位置ありますか? https://shikaku-fan.net/ran…

この資格難易度ランキングを見て違うと思う資格の位置ありますか? https://shikaku-fan.net/rank.php

330閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    単なる資格自体の難易度だけでなく、受験資格や 受験者層を考慮していない点がおかしい。誰でも 受験できる司法書士より、受験資格を得るために まず医学部に入ること自体が難しい医師や、試験 の難しさは勿論、受験者層に超高学歴受験者が集 う弁理士の方が格下なのに違和感を覚えます・・・

    2人が参考になると回答しました

  • まあ、ほとんどが違うと思いますが、酷いのはITストラテジストやプロジェクトマネージャといった高度情報ですね。 これらは間違いなく中小企業診断士より下です。 上も大分順番が?って思うのばかりですが、高度情報だけはちょっとレベルが違う間違いです。 取得している身だからこそ、これは流石に恥ずかしいレベルの間違いだと感じます。 こういう偏差値見て、高度情報をそんなに勉強しなくて受かったから、偏差値が下や同じくらい、ちょっと上に書かれている資格も自分ならきちんと勉強すればできると勘違いして、それらの資格を知らないのに大したことない的に言う人も出てしまうという弊害が出てきますし。

    続きを読む
  • ITストラテジストが技術士より上はあり得ないでしょう・・・

  • 税理士試験が最難関かと思います。 国公表デ-タによると税理士は免除者含め合格者平均10年強(科目合格初年度から起算)、会計士は3年。 https://www.youtube.com/watch?v=PF6x9vh8MLw&t=21s https://www.toshin.com/news/articles/detail/458 勉強に専念できる税理士の在学中合格者は全合格者905名のうち3名(うち全国最多の明治で2名) https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/202001/p05_02.html 勉強に専念できる会計士の在学中合格者はその明治だけでも44名 その他税理士の国公表データを基にした難易度は 『Markの資格Hack (税理士試験) 20180711 税理士試験の合格まで何年かかるのか?』 を参考の事 よくある反論に対する回答 Q1 母集団の学歴レベルが会計士の方が高い。 A日大生が1、2浪すれば慶応レベルくらい普通に受かる。 その程度の母集団の差である。 日大現役合格→税理士平均の11年で合格 合計11年で日大卒税理士 日大現役合格→2浪して慶応合格→会計士平均の3年で合格 合計5年で慶応卒会計士 仮に慶応に受かるのに現役合格慶応生より2年かかる能力と考え会計士も2年余計にかかったとしても 合計7年で慶応卒会計士になれる。 大学受験から計算しても税理士の方がはるかに時間がかかり合格難易度が高い。 難関国家試験の前では大学ランキングなんて物は目くそ鼻くそ。 大学入試の数十点差は1年で十分追いつける。 受かるまで受け続ける全世代競争の難関国家資格と違って 大学入試は同期の受験生の多くは翌年再受験しない。 開成の進学先は東大~日大以上の開きがある。 反対に東大生のほとんどは高校受験で開成に受からない。 高校入試の延長である大学入試でさえ母集団の影響はこの程度である。 大学受験とは科目が異なる難関国家試験になれば学歴の相関関係はさらに薄くなる。 なお、司法試験合格者が比較的高学歴になるのは司法試験予備試験の内容が大学受験と問題や科目がかぶり優位性があるため。 比較的大学受験の延長度合いの低い税理士試験や会計士試験はそこまでの優位性はない。 むしろ、高校卒業時点では商業高校出に優位性がある試験内容。 東大入試の翌日に東大受験生と共に税理士試験や会計士試験受けさせると東大受験生に圧勝する。 Q2税理士試験は社会人が働きながら受けているから長期間かかっている。 A①上述の通り勉強に専念できる学生の税理士の在学中合格率は0%台。 一方、会計士は約50%が在学中合格者。 よって、学生や専念でも長期間かかる難関試験である事がわかる。 ②税理士は学生合格率0%の国内最難関試験のため社会人になっても受け続けざるを得ないという側面もある。 ③幅広い世代が受験する全世代型の税理士試験の方が難関と言える。 ④社会人受験生が多いかどうかは長期化に関係ない。 合格者数と受験者の人数がかわらなければ平均合格年数はかわらない。 例えば来年の受験生が全員今日から仕事やめて専念になったとしても受験者数、合格者数そして平均合格年数はかわらない。 変わるのは合格最低点。 税理士会計士のそれぞれの受験生の違いは、 会計士試験は比較的さっさと諦める人が多い。 税理士試験は人生かけてやる人が多い。 もちろん後者が多い試験の方が難関になる。 この原因は永久科目合格制度。 Q3 税理士試験は永久科目合格制だから一括合格制の会計士より簡単。 A永久科目合格制の方が難易度が上がる。 ※以下各科目の合格率は便宜上15%とする。 ①税理士5科目を全科目一発合格は15%×15%×15%×15%×15%の10万人に7人しかストレ-ト合格はできない。 当然数年に一度しか一発合格者はでない。 それに比べ会計士は一発合格だらけ。 https://www.tac-school.co.jp/kouza_kaikei/kaikei_jisseki.html 難関国家資格の最年少記録の中で税理士だけが20代(20才)となっている。 ②一括合格制に比べ科目合格制は合格最低点が上がる。 会計士一発合格者がもし科目合格制だった場合一発合格できたとは限らない。 税理士一発合格者がもし一括合格制だった場合かなり余裕を持っての合格となる。 ③長期化難化の要因は永久科目合格制度にある。 例えば、東大受験を永久科目合格制度にすると以下のように長期化難化する。 1年目 英語と日本史を勉強→英語〇 日本史× 2年目 国語と日本史を勉強→国語×日本史〇 3年目 国語と世界史を勉強→国語〇 世界史× 4年目 数学と世界史を勉強→数学× 世界史〇 5年目 数学だけを勉強 →数学× 6年目 数学だけを勉強 →数学× 7年目 数学だけを勉強 →数学〇 晴れて東大合格 キミが合格した大学の中で1科目くらい合格ラインを超えていない受験校もあったのではないかな? 一括合格制だから合格になったが、科目合格制だったら不合格となり浪人し、残りの1科目を受験しなければならない。 一方、来年の現役生は科目を絞った浪人生相手に全教科で合格点を取らないと現役合格にならない。 これが永久科目合格制の圧倒的難易度の高さである。 Q4 税理士の合格率は15%~20%で会計士よりも高い。 Aそのように書いてある記事は1科目合格の15~20%と5科目合格である税理士合格とを混同している。 税理士有資格者になれる最終合格率は2%程度である。 ユーキャンでさえ税理士の合格率20%などと間違った事を言っている。 https://www.u-can.co.jp/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB/column/column02.html Q5 会計士の方が専門学校等が公表する学習時間が長い。 A①その学習時間は一発合格の場合の時間である。 最も受験回数が長期化する税理士試験が最もその数字を増やさなければならない。 ②最も時間のかかる理論暗記の学習時間を注書き付きで除いて公表している専門学校がある。 あまりに学習時間が長すぎると受講申し込みしてくれないためであろう。 ③②の理由から各資格における学習時間はデタラメだと思った方がいい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる