教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験webデザイナーの求人を 中小企業でよく見ます。 美術系の学校や 業績のある人の職業だと思っているのですが 基本…

未経験webデザイナーの求人を 中小企業でよく見ます。 美術系の学校や 業績のある人の職業だと思っているのですが 基本的なパソコンのスキルがあれば 1から教えます! みたいな求人もあり、そんな素人を集めなければならないほど 需要のある職業なのでしょうか?

続きを読む

151閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 多分想像してる「デザイナー」と違う気がします。 私が昔いた制作会社はスーパーの広告を作る作業員が欲しかったのですが(イラレのテンプレにひたすら流し込んでいく仕事) 手取り10万、年間休日90日、ボーナス無し、昇給なしという悪条件で応募0だったので職種を「デザイナー」に変えて募集してました。 数人面接に来たのですが、「イラレ?フォトショ?なんですか??それ??」みたいな子が採用になってました。

    続きを読む
  • 実質パソコン教室とか最終的にilluでひまわりの絵を描いて色付けられるまでで 10万とかなんですよ。 未経験可。未経験大歓迎!!とかよくあると思うんですけど。 1から教えるとは教室みたいに笑顔で優しくではなくて 仕事でコキつかわれながら覚えろって意味なのでそこ誤解しない方が いいと思います。

    続きを読む
  • 基本的なパソコンのスキルがあれば1から教えます! っていうやつは裏があってコールセンターや販売員の人材確保のために未経験Webデザイナーなれますよ!で釣ってる可能性あります。 実際にWebデザイナー実務経験者のみから未経験も可に変えた途端に応募者が100倍になったという会社もあったくらいなので、「未経験ok Webデザイナー」にしたら相当な人が集まるのでそれを利用して全く違う仕事の人材集めをしてる求人と思われます。

    続きを読む
  • Webデザイナーは免許が必要な仕事ではないので、どんな仕事内容でも名乗ったもの勝ちというか、このレベルでないと名乗ってはいけない!というルールがありません。 ですのでバナー作りをやるならまだマシなほうで、テンプレに流し込むだけの作業もデザイナーと称して募集している会社があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる