教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問1:正社員とパート(フルタイム)の採用面接って、聞かれる事に違いはありますか? 質問2:パートの採用面接で、前職(…

質問1:正社員とパート(フルタイム)の採用面接って、聞かれる事に違いはありますか? 質問2:パートの採用面接で、前職(現職)を辞めた理由って聞かれますか?質問3:四大卒済の20代後半、パート従業員の男性ですが、自由に時間が使えるパートの間に資格を取れるだけ取って、30歳前後で正社員を目指すという考えは甘いですか? 質問4:現在のパートを辞める理由として、 ・上司、先輩からの暴言、人格否定 ・定時で帰れる事は無く、毎日30分〜2時間「サービス」残業 ・正社員が少ない為、頼んでもいないのにその会社における最高時給(同県における平均時給+100円位)を勝手に設定された挙句、「高い時給払ってんだから、これくらい(本来正社員の仕事)やってもらわないと困る」と言われる(正社員が少ない、次々と辞めていく理由はお察し下さい) ・パートで社員の代わりをするつもりはないし、高額時給を引き合いに出してくるなら、いっその事、時給を下げてくれと言うも聞く耳持たず これらは、辞めるに値する理由になるでしょうか? もし、前職を辞めた理由を聞かれた場合、正直に言った方が良いのでしょうか? ※新卒で入った会社ですが、上司からの暴言、人格否定、長時間労働(1日約12時間)、少ない給料(仮にも四年制大卒にも関わらず、高卒の平均年収よりも下回る)、少ない休み(年間休日100日未満)で、流石に嫌気が差し、かと言って転職できるスキルも資格もないので、一度、同会社でパートとして、再雇用してもらったのですが、上司も労働条件も正社員の頃とほとんど変わらず、結局、上述の質問のような状態になっているので、一度、別の所で働いて体制を整えようと思っていますが、いかがでしょうか? 長い+半分愚痴みたいになってしまいましたが、回答、アドバイス等よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます&書き方が悪く申し訳ありません。 「一度、別の所で働いて体制を整えようと思っていますが、」のくだりですが、戻る事は考えていません。 結局、パートになっても、拘束時間もやる事も環境もほとんど変わらなかったので、どうせ同じパート従業員として働くなら、もう少し時間的にも精神的にもゆとりをもって働ける所を探し、正社員雇用(or登用)を目指すという事です。 訂正 質問4→質問3

続きを読む

210閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    #正社員とパート(フルタイム)の採用面接って、聞かれる事に違いはありますか? 少し違いはあると思います。 正社員に求める人材と、パートに求める人材が違うと思わるので。 ちなみに面接担当者も違うと思うけど同じ人なのかな。 (会社によって違うので一概に言えませんが。) #パートの採用面接で、前職(現職)を辞めた理由って聞かれますか? 私が面接担当者ならお伺いしたいです。 #四大卒済の20代後半、パート従業員の男性ですが、自由に時間が使えるパートの間に資格を取れるだけ取って、30歳前後で正社員を目指すという考えは甘いですか? 取得したい資格や取得した資格次第だと思われます。 個人の意見ですが、資格取得し、実務経験ありだと採用率は高くなるかなと推察されます。 経験ありなしで言われると資格がなくてもきちんとできてれば採用したい気持ちになるかな、個人の意見ですが。 会社の従業員数にもよりますが、従業員をひいきすることは会社にとってもすでにいる従業員にとってもいいことはないと思うので資格なし、実務経験ありでも給与は少なからず低くなる可能性はあるかもと感じます。 #現在のパートを辞める理由として、 労働基準監督署へ匿名電話をしてみるとか、ハローワークへ行き解決する部署があったと思うので駆け込んでみるのもありかなと判断しました。 ただ、社会に出ると多少なり同じことが起きる得ることも心してほしいかな。(お察しください。) #・パートで社員の代わりをするつもりはないし、高額時給を引き合いに出してくるなら、いっその事、時給を下げてくれと言うも聞く耳持たず これらは、辞めるに値する理由になるでしょうか? 証拠があるといいですね。 タイムカードのコピーとか、ボイスレコーダーとか、動画(は無理と思いますが。)とか給与明細とか。 #もし、前職を辞めた理由を聞かれた場合、正直に言った方が良いのでしょうか? 次の職場にもよりますが、質問している内容すべてはやめておいたほうがいいかなと思います。 同業他社ならよく考えてほしいと思います。 一身上の都合とか、資格取得のためと言うのは無理がありますか。 もし一身上の都合をさらに深堀りしてくるようであれば、「前職は自分(質問者)に合わない職場だと感じ、御社のお役に立ちたいと思いたく応募しました。(というのが正しいかは面接担当者次第なので正解がないのが面接です。)」とお話してみてはいかがでしょうか。 できれば質問者が仕事したいことも付加していただけると説得力が増すかもと思っています。 #※新卒で入った会社で、一度、同会社でパートとして、再雇用してもらったのですが、上司も労働条件も正社員の頃とほとんど変わらず、結局、上述の質問のような状態になっているので、一度、別の所で働いて体制を整えようと思っていますが、いかがでしょうか? 私なら戻ることはしないかな。 特別な事情があり、今の職場へ復職しなければならないの理由があれば私が止めることはないです。 質問者の考え通りでいいと思いますが二度も同じことが起きているのでかなり難しいようにも見えて心配ですが。 #長い+半分愚痴みたいになってしまいましたが、回答、アドバイス等よろしくお願いします。 ひとりとしての回答となりますので鵜呑みにせず、なぜこのような回答があるのかを理解し、質問者自身の気持ちや意見も合わせて考えを持っていただける人と信じています。 私は、質問を見ての回答なので実際に面接や行動、言動はすべて質問者に返ってきます。 事前準備で答えを持っていても想定外のことが起きることもあると思います。 それは学生生活で実体験済みと思っているので理解していると信じています。 今後、よりよい私生活とお仕事ができるよう願っています。 資格を取る時間ができたらきちんと目標を建てて無駄な資格を取るのではなく、「今」必要な資格を先に取得していただけるといいのでは、と感じています。 そのうえで仕事が安定してきて他にも必要な資格取得が必要であればまた勉強していただければ幸いです。 この質問が期待と違っていた場合は無視してくださいね。

  • 辞めるのだったら残業代を請求したらどうでしょうか?訴えたら必ず勝てます。 パワハラも訴えましょう‼️ こういうブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる