教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

次大学3年になります。 就活のことで相談です。私はなにも資格を持っていません。就活までに何か資格を取得したいのですが、お…

次大学3年になります。 就活のことで相談です。私はなにも資格を持っていません。就活までに何か資格を取得したいのですが、おすすめを教えてください。 自動車免許は高すぎて無理です。簿記、FP、マイクロソフトら辺が気になってます。

69閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 資格が就職に結び付くわけではありませんが、履歴書に何か書きたいなら簿記2級でしょう。あとTOEIC700点以上。MOSとか要りません。 新卒が無期雇用の正社員になると最長40年働けます。それで会社は正社員に「入社後に伸びそうな人、将来性ある人」を採用したいんです。 数年だけ働く派遣社員なら、将来性とか関係なく「今何ができるのか」を問われます。その答えには資格がぴったりで、NOSや簿記が重視されます。 今時、事務は派遣社員の仕事になっていて、大卒正社員重要は少ないです。あっても窓口業務とか営業アシスタントとか。 営業系の仕事をするなら、業界次第で宅建やFPがあるとよいでしょう。

    続きを読む
  • 何をしたいかまずは教えてください。 それによって取るべき資格は変わってきます。 将来的に車を運転する可能性があるのであれば、運転免許証は今のうちに取っておいたほうがいいです。

    続きを読む
  • 今だけじゃなくても、就職後にも車に乗る事がないのなら、そのままでも大丈夫ですが、先々に乗る事を考えてるなら、大学生のうちに運転免許は取得しておいた方がいいですよ。 理由は、仕事をしながら教習所に通うのが大変だからです。平日休みの会社に就職されるのならいいのですが、土日祝を基本的な休みにしている会社だと、運転免許試験場での学科試験が平日のみなので、わざわざ会社を休んで受けに行く形になり色々 大変だと思いますので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる