教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について。

就職について。閲覧ありがとうございます。私はデザインの専門学校を卒業予定の25年卒民です。就活中なのですが、グッズデザイナーとして働ける所をさがしています。新卒採用で募集している企業さんはどこもあまりピンと来なく、中途などで募集している所のほうが魅力的にみえてきてしまっています。 そこで質問なのですが、 1・新卒という肩書を捨てて学問不問で募集している所に応募するのはもったいないですか? 2・新卒採用ページのほうがホワイト企業なのでしょうか。 3・グッズデザイナー系の新卒採用ページが全く見当たりません。知っている方いましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

153閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    1、ポテンシャルも見てもらえるので新卒採用のほうが採用のハードルが低くなっていることが多いです。 デザインの場合、学歴不問=誰でも入れるというわけで無いので一概にはいえませんが、採用ハードルが低い会社になればなるほど待遇が上がらなかったり転職の時に困ると思います。 2、それだけで判断することはできませんが新卒採用に力を入れられるところは(少なくとも表向きは)新人を育てる余裕がある会社なので、ひとつの判断材料にはなるかと思います。 3、大抵はグラフィックデザイナーで募集をかけていると思います。 グッズといっても、有名IPをプリントする程度のものなか、文房具~ぬいぐるみ、簡単なものだとオリジナルの社員証のストラップなど幅が広すぎるので、自身がやりたい仕事が出来そうな会社を検索出来そうなキーワードを探りながら地道に調べていって下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 中途募集の企業は職歴のある人を即戦力で求めているんで新卒は難しいですよ

  • 専門卒はただでさえ就職不利なんで、そんなピンポイントで探していたら就活失敗して詰みまするぞ。 1:学歴不問の求人に応募するのはもったいなくはない。そもそも専門卒は世間的にたいして評価されていない。ただし中途採用は「経験者」がライバルになることを忘れずに。 2:そうとは限らない。会社によりけり。 3:グッズデザイン専門での新卒採用は少ないでしょうな。野球部は「ピッチャーしかやりたくありません」という人より「どんなポジションでも精一杯頑張ります」という人を入部させたいもんですぜ。質問者氏がピッチャーとしてとんでもない名声を持っているなら話は別ですが。

    続きを読む
  • >1 ポートフォリオを求めない会社に入ったら、デザイナーとしてのキャリアをほぼ捨てる事を意味します。 >2 一般論として、新卒採用をやってる会社なら新卒で入る方が難易度が低いです。 >3 そもそも、グッズデザイナーという名前で募集している会社は非常に少ないと思います。グラフィックデザインの制作会社で、グッズを多くやってそうな会社を探してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる