教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

下記は人気就職先である外資系コンサル5社(アクセンチュア、アビーム、EYストラテジ、デロイト、PwC)の合計就職人数です…

下記は人気就職先である外資系コンサル5社(アクセンチュア、アビーム、EYストラテジ、デロイト、PwC)の合計就職人数です ()内は全就職人数2023年サンデー毎日9月3日号人気284社就職実績からです 外資系コンサルという人気就職先を見て感じたのですが、 中堅上位国立大(千葉大、広島大、岡山大、熊本大)の就職は相対的に良くないんですか? 外資系コンサルに就職できる人が少ないです 人数 大学名 全就職数 139人 東京大(不明) 79人 京都大(3161人) 38人 東工大(1554人) 59人 大阪大(3597人) 42人 名古屋(2211人) 40人 北海道(2636人) 39人 東北大(2744人) 31人 九州大(3138人) 29人 筑波大(2666人) 29人 神戸大(2612人) 28人 横国大(1659人) 57人 上智大(2338人) 43人 理科大(2640人) 19人 学習院(1669人) 10人 千葉大(2326人)★ 08人 広島大(2279人)★ 03人 熊本大(1606人)★ 01人 岡山大(2155人)★ (参考) 就職人数5000人以上の有名私立5大学 305人 慶應大(5558人) 275人 早稲田(7928人) 50人 明治大(6068人) 33人 同志社(5104人) 32人 中央大(5023人) (参考) 就職人数1000人未満の有名国立大学 49人 一橋大(801人) 21人 外語大(585人) 08人 電通大(680人) 参考資料 2023年 企業ごとの大学別就職者数上位 アクセンチュア https://univ-online.com/rank3/y2023/service/r1930382/ アビーム https://univ-online.com/rank3/y2023/service/r1930502/ デロイトトーマツ https://univ-online.com/rank3/y2023/service/r1930503/ PwC https://univ-online.com/rank3/y2023/service/r1930504/

続きを読む

725閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    大手人気企業などへの就職を求める人は、そもそも中堅地方国立なんて行きません。 上位国立や早慶MARCH関関同立に行きます。 多くが「地元就職でいい、地元公務員で十分」と思い、中堅地方国立に行くのです。当然、中堅地方国立には行動力や積極性に欠る学生が多くなり、ノンビリとした環境になって行くのです。 そして大手人気企業への就職ができないだけでなく、地元就職しても出世ではUターン組に負けてしまうのです… あと都会では外資系のみならず日系でも転職が当然の世界。 メガバンクすら、採用は中途採用>新卒採用となっているこの時代に「外資系は使い捨て…」なんて旧世代感覚なところも地方と都会の格差を感じます。やはり地方国立は地方公務員が似合ってますね… ちなみに都会では地方公務員は日東駒専勝ち組レベルの就職先ですけどね。

    4人が参考になると回答しました

  • これらの中堅上位国立大学は外コン受ける人少ないけど入る人は優秀です。 まあ公務員も多いし、学部を見ても上智などと違ってそもそも民間希望は少ないし、そこだけを切り取って就職が相対的に良くないとは全く言えない。 外コンは基本、使い捨て まあ外コンの募集職種もさまざまだけど、その中でプロの戦略コンサルとして成功するのはほんの一部 東大、京一工、その他旧帝、一部の早慶出身は非常に優秀だけどそれでも脱落する者は多い 上智出身で外コンは行くのは学歴コンプ持ち、かなり歪んだ承認欲求などが上記大学出身よりも激しく、また実力的にも上記大学出身より数段落ちる 脱落率は推して知るべし

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国立文系で首都圏大企業への就職に強いのは、旧帝神戸筑波横国までだと思う。一方、その他の国立はその地方の大手企業や公務員に強みがあります。そうした棲み分けがある程度成り立っているのでは。

    1人が参考になると回答しました

  • >中堅上位国立大(千葉大、広島大、岡山大、熊本大)の就職は相対的に良くないんですか? 理系ではなく文系ですよね。 就職が良くない、というのは語弊があるかも。 たとえば岡大であれば「まず公務員志望、それも地元で」という志向性ですから。 法学部なら、公務員試験浪人もふくめれば、卒業生のおよそ6割が公務員になると思いますよ。 経済学部ですら4分の1くらい公務員だと思います。あとは会計士をめざして監査法人に就職、税理士をめざして会計事務所に就職、そのあとが民間就職です。 数は少ないけれどそれなりに一流大企業、大手企業には決まります。 個人的な感覚としては、資格試験(司法試験・会計士試験)、公務員試験、一流企業就職といったレベルと割合は明治と大差ない気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アクセンチュア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サンデー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる