教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休みの連絡 派遣で某工場に勤務しています。 休みをとる場合は事前に休暇申請書を提出します。 前日に提出しても構…

休みの連絡 派遣で某工場に勤務しています。 休みをとる場合は事前に休暇申請書を提出します。 前日に提出しても構いません。 当日休む時は始業前の30分間に電話連絡。それより早い時間だと電話口に誰もいないし 前日に電話しても「当日かけなおせ」という会社です。 実は私自身、現在転職を検討中で。 応募している会社の面接が急遽決まりました。 前日に「明日面接に来ることができますか?」 という感じだったので 翌日の出勤前に「今日ちょっと予定があるので休みます」 今在籍している職場に電話したのですが 「はあ・・・わかりました」 どうも腑に落ちない感じの応対でした。 なんか気に入らないみたいだけど休まないわけにいかないので 「ではお願いします」と言って切ってやりました。 休む時の理由なんてどうでもいいと思いませんか? 熱が38度だろうが36.9度だろうが体調悪くて仕事にならないなら 無理して出勤してもぶっ倒れるのがオチだろうし 好きなアイドルのコンサートに行くためでも メンタル的に病んでしまってリフレッシュが必要でも 軽微な事件おこして検察から事情聴取で呼び出しがあったとしても 結局のところ”出勤よりも優先順位の高い用事がある”から電話してるわけで。 まあ今回、職探しをしていることは派遣会社と派遣先には内緒。 次が決まれば話をして2週間とか1ヶ月後に退社するけど 決まらなければ別の面接受けて決まるまで数ヶ月居座る。 そういう事情は隠して休みの連絡をしたため 「急遽予定が入った」とだけ伝えたわけですが 応対した人の声の感じだと 彼の価値観の範囲(熱が38度とかの重度の体調不良)以外の理由は 納得いかない感じでしたがそれってどうなのでしょうか? こっちが休むと言っているのだから理由なんてどうでもいいし。 今の現場のヒマな状況からして休んでも困らないし。

続きを読む

51閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 多くの会社では前日までの申請なら理由は全く問わずお好きにどうぞであなたのお考え通りだと思います。 しかし当日申請の休みは原則本人や家族の体調不良や不幸事以外は好ましくないでしょう。あなたは気にいらないかもしれませんがそれが一般的なので電話対応した人の態度もおかしくはないです。どのような企業でも同じだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンサート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる