教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職時のトラブルで困っています。 この度現在在籍中の会社を退職することとなりました。 在籍中に転職に成功しました。 …

退職時のトラブルで困っています。 この度現在在籍中の会社を退職することとなりました。 在籍中に転職に成功しました。 この前上司に退職の旨を伝えたのですがなかなか話が進みません。 向こうの言い分は 『なんで転職活動中に相談しなかったんだ。』 成功するかわからなかったのでと伝えると 『もし失敗したら会社に居続けるつもりだったの?それって都合良くないか』 とのこと。 それから現職で取得した資格を使って転職しました。そのことについて 『会社で取らせてやった資格を使って転職なんて飼い犬に噛まれた気分だ』 『受験料や講習代払ってるのわかってる?毎月の資格手当も。返してほしいくらいだ。』 今後のスケジュールについても。 『忙しい時期だから全員に土下座して謝れ』とまで言われました。 そして、最大の問題は資格を返納しろと言うのです。 できなければ剥奪させると言うのです。 剥奪とは実は資格取得の際、職務経歴を多少ごまかしています。 これも会社の指示で、資格者数に応じて会社のポイントが上がるらしくごまかした経歴書を会社が書いて判子を押して提出しています。 しかし、これは常習的に会社が行なっているので他の従業員も同じです。 そんなことを会社が自ら資格の協会に告げ口したら会社自身もヤバいのではないでしょうか? それと他の従業員も。 仮にも捨て身で協会に告げ口する可能性はあるでしょうか。 というかこれは脅迫ではないですか? 偽って取った資格はいけないことだと思います。 しかし、気に入らないのか何なのかわかりませんが退社する従業員に対する仕打ちは許せません。 こちらは人生かかっています。 何故すんなりと退社させてくれないのでしょうか? 資格が剥奪になると正直困ります。 最善策はありますか? 皆様の意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

続きを読む

262閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    脅迫ですね。 仮に告げ口をしたとして会社にも害が及びます。 (経歴改竄の加担で) 組織ぐるみの不正が明らかになれば会社存亡の危機に陥る可能性もあります。 張ったりですよ。 そもそもペラペラ喋りすぎです。 辞めるのあたって根掘り葉掘り報告する必要はありません。 あと相談するなら弁護士です。 労基署も社労士もダメ。 弁護士に相談し代理交渉を委ねてください。 お金はかかりますが、これが一番手っ取り早くて確実です。

  • >>何故すんなりと退社させてくれないのでしょうか? 貴殿が何でもかんでも上司に言ったらです。「転職が決まったこと」「資格のこと」とか。 私も去年の12月に退職届を出しました。 転職は決まっていたが、上司には「転職は決まってない」と言い 退職理由は「一身上の都合」の一点張り、無駄話は一切しない。 退職日は有給が残っていたので、それを加味して「2ヶ月後」 こっそり引継ぎ準備をした 仮にパワハラ的な事を言われたら、「労基に退職方法に関して相談した」と言うつもりだった。 辞めるなら強気に出るしかないでしょ。「労基に退職方法に関して相談した、問題あるなら一緒に労基に来てほしい」と言ってみては。 そもそも何の資格ですか?会社側から剥奪させる手続きって・・・。

    続きを読む
  • 転職は何らかの転職サイトまたはエージェント経由で行った場合、そこに相談しては? または労基に相談です そもそも憲法で職業選択の自由が保証されてます 退職届けを書くことです、退職予定日と提出した日は必須、理由もね 文字に起こさないと証拠にならない、提出した日は記録しないと‼️ あと会社が不正して資格をとらせたは?文面からすると経験年数ですかね? 何にせよ、会社にも非があるわけで公にしないよね 公にした場合は、あなた自信で方向性は決断ください せっかく合格したのだから転職してください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる