教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

くら寿司での不正行為について質問です。 私の息子がくら寿司の従業員内で暗黙の了解となっていた不正に加担していました…

くら寿司での不正行為について質問です。 私の息子がくら寿司の従業員内で暗黙の了解となっていた不正に加担していました。バイト終わりにくら寿司で食事をし、皿を数枚?しか流さずにレジではその数枚分しか払わない、という不正です。 息子曰く、5年以上前からいるベテランからやり方を教わり、当時バイトしていた高校生仲間ともそのやり方で食べていた、賄いみたいなもん。店長もみんな知っていたし、やってた、 とのこと。 ちなみに他の店舗でもその不正があったとホワイトボードにも書いてあったから、他の店舗でもあったと思うと。 それで今回、少ない金額での会計があることにくら寿司側が気付き、現職のアルバイト、パート全員に聞き取りをしました。 そこで、どのくらい実際食べたのか?などの報告をしたそうです。 息子もはっきりは何枚、とは言えず曖昧なことを報告したそうですが、確認書という紙を渡され、11万円以上の賠償と書いてありました。 振込ではなく、店長とSVに支払うそうです。 親である私は息子の不正を許すつもりもなく、賠償する意思はあります。 ただ、同じ不正をしていたけど辞めていった人間には請求もせず、現在いる人間にだけ請求をすること、実際の金額が曖昧なことが私としては納得がいきません。 5年以上もこんな不正を見逃してきた店長や、気づかなかったくら寿司にも責任があると思います。 他にも朝9時から夜22時までバイトを延長させられたり、突然呼び出されて働いたり、休憩も30分とかキッチリはもらえなかったそうです。 ですが、不正が発覚してからは週3で1日2.3時間しかシフトに入れてもらえず、三日後に11万という請求をされて支払えずにいます。 損害請求書ではなく、確認書と領収書がA41枚になった学校のお便りのような簡単な紙でただ金額が書いてあります。 くら寿司へ問い合わせ、携帯電話から連絡がありましたが、曖昧な対応でした。 こちらとしては正確な金額が知りたいし、 企業としてやはりおかしいということを世間に知ってほしいです。

続きを読む

2,362閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    まずどれだけ食べたかも明確になってない状態で11万請求されても証拠がないので支払い義務がありません、仮に裁判起こしますと言われても11万程度では訴えた方が赤字ですし証拠がないので裁判にすらなりません。 そして11万のお渡し方法も先に確認しておきましょう、これが本社の振込先ならまだ分かりますがそれ以外でしたら不正請求で逆に武器になります。 くら寿司が会社の看板背負って不正請求してる訳なので実際与えることが出来る損害は11万なんか優に超えますので。 また労働時間や休憩の取得に関しても大きな武器になりますねえ〜w 9:00-22:00の労働に関しては週の労働可能時間を越えてるか定かではないですが休憩に関しては労働基準法にて定められた休憩時間、また休憩の意義に反してる可能性があります。 まとめますと貴方の武器は「労働基準法」「不正請求等の詐欺罪」、可能性があるという意味で「行き過ぎた労働時間」です。 やってはいけない事はきっちり叱りつつ不正請求である可能性も示唆し正しい対応を教えることでお子さんのためにもなるでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 貴方の息子さんにモラルを教え込んでいなかった親の責任もあるので、諦めましょう。 事を大きくしてしまうと、学校に通報され学校の名前でたら退学確定ですよ。 こんな所で企業名を言ってしまっている事自体危険です。 名誉毀損です。 知恵袋で皆んなに知られてしまったなら仕方ない。全員訴えましょうとなったらどうしますか、業務上横領は刑法です。軽い民事とは違います。 くら寿司は意外と監視カメラが本部に流れて管理されているのをテレビで見た事があります。 コロナ前は廃棄ロスが多かったから調べられなかったがコロナ後は廃棄が少ない。 廃棄皿以上に商品皿での売り上げと在庫の商品が合わない店舗は簡単に調べられます。 まして本部が気付く程だから500円以下の人がいたのでは? 残念ながら、バレてしまった店舗の一つ。 不正ではなく。犯罪を息子が犯してしまったのに、くら寿司がおかしいと言っている保護者に難ありです。 息子が自転車で交通事故を犯しました。逃げて捕まって警察で、他の自転車も事故起こして逃げて捕まっていない人がいるのに何で息子だけ。おかしい。警察名あげて知恵袋に相談しますか?万引きで捕まったら、ウチの子だけ捕まるのはおかしい。友達もしているのに、と言っているのと同じ原理です。 友達が万引きしたら万引きを全員がすると思いますか?モラルのある子は、しない。 昔、弁当製造工場でバイトしていた時、冷凍庫から業務用の量が多いお肉や唐揚げやハンバーグやウィンナーなどをお腹に入れて警備員の前を通過して盗んでいる人が3、4人くらいいたが、他の人はやっていなかった。 悪い事だとわかっているから他人がやっていても自分はやらない、それが当たり前。 貴方の言い分は皆んながやっているからと言っている、おかしいと思いませんか? みんながやるから自分もやる、そういう子に育ててしまったのは親です。悪い事はしないように育てる。 逆に悪い事をしたのに、他の人が捕まっていないのはおかしいと言っている貴方の考えを改めるべき。 多分、くら寿司は事を大きくしていないはず、ここで貴方が騒いだから逆に知られてしまった。 株主がこの知恵袋を読んでいない事を祈って下さい。 株主がこれをみたら、株主総会で騒がれて全店舗の在庫と売り上げ、廃棄ロスを調べて業務上横領で告訴、となります。 今は電子データだから、店舗毎の売上レシートが保管されていたらエクセルでレシート売上の何百円以下抜粋、その日勤務した人抜粋、勤務時間前1時間以内から勤務後2時間以内で抜粋していけば、多数の証拠が出てくる。もしレジ画像が保存されていたら照合して確定。ただ、これは本部がおかしいと気づいた時点である程度調べていると思う。 あまり突っ込むとまともに調べられたらまずい。 何故なら業務上横領はお金を返せば済む場合と、悪質性の長い間継続している点も考慮される。 今はウチウチの処理の段階だと思います。 この質問早く取り消した方が良いと思います。企業や株主が見ていないウチに。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 息子さんが何歳かで分かれると思う。十代なら黙って弁償させるのがいい。資金援助はしてもいいよ。 「今後は、11万のはした金で転んだりしねえぞ」って腹が決まるほうが、よっぽど後々に活きてくる。

  • 電話でのやり取りでは埒が明かないと思います。 悪いことに加担したのは確かに良いことではないので、保護者であればまずは息子さんと謝罪に出向き事情を聞きたいですね。 他にやった人がいたとしても、息子さんの罪が軽くなるものではないため、辞めた人のことを言ってもそれは先方が判断することと言われたら何も言えません。 その上で金額の詳細はどこから来た額なのかと、なぜ手渡しになるのかはハッキリさせたいですね。 店長の管理監督責任は逃れられないですが、行ったことは窃盗や業務上横領など厳しいもので反省は必要ですが、アルバイトに全部の責任を負わせるのもまた問題があると思います。 民法上は善意の第三者(今回は窃盗や横領に該当する行為だと知らずに加担した場合)は免責ですが、毎回店長が許可をし皆がやってきた事であればそれも考えられるところですが、賄いみたいなものだとやっていたのであれば主張は難しいかもしれません。 また今回の件に関して会社がどのように判断していて、どういう裁量になっているのか今一度確認された方がいいかもしれません。 SVで止めて金庫の帳尻を合そうとしているのか、上からの指示なのか不明ですね。 もしかしたら罰金みたいな一律のものなのかもしれませんし、当然ですが、中抜き行為はレジの売り上げ金額と在庫が合わないことになりますから、不明金計をそれに関わったわかっているだけの人数で割っての賠償額なのかもしれません。いずれにしても根拠を示してもらいたいですね。 息子さんの証言を元に、例えば一年前から何回くらいやりましたという責任割合を算出されているかもしれません。 他の加担したアルバイトの保護者さんは、どのように出ているかは知ることはできないですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

くら寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる