教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員について質問です。 現在派遣会社の契約社員(有期雇用スタッフ)という括りで某店舗に勤務しております。半年毎の更…

契約社員について質問です。 現在派遣会社の契約社員(有期雇用スタッフ)という括りで某店舗に勤務しております。半年毎の更新でかれこれ7年程になります。・質問①:契約社員というのは[雇用主が勤務先の企業となる]ということですが、雇用契約書をみると雇用主は派遣会社で勤務先の店舗企業ではないです。給与等も派遣会社からです。 この契約書は正しいですか。 ・質問②:派遣会社hp福利厚生には交通費が短期契約は日額数百円。長期は上限定期代18,000円とあります。 私の交通費は数百円です(地腹で倍以上出してます)。半年毎に更新して約7年になりますが長期契約にならないんでしょうか? あと売場などで交通費格差(全額負担もあります)あっていいのでしょうか。 ・質問③:現在有期雇用ですが、勤務5年以上で無期雇用に出来ると聞きました。無期雇用のメリットは? 現在の雇用契約書が3月末までなので、色々と思う所あり担当者や派遣会社に質問する前に知っておきたいと思い知恵袋質問しました。 今まで当たり前の様に半年毎によく見ず雇用契約書にサインしてました。。 どうぞご教示ください。

続きを読む

41閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①雇用関係性 ・雇用主は派遣元、指揮命令は派遣先となります。 ②交通費 ・結果から長期で間違いないですが、そこは派遣元がケチってるだけです。 ・また、派遣社員に対しての交通費は1時間あたり最低72円、派遣先正社員と同等額相当が義務、定期など下回る金額の場合は安い方、ただし派遣先の正社員に交通費を支給されていない場合においては、不支給可能とされています。 ・上記法令は浸透率も悪く、また知らぬふりで守られていない会社も多くそれに該当するものと思われます。 ③無期雇用 ・メリットはその名の通り期間に定めがないので、所謂正社員と同様となりますので安定性が増します。 ・就業先がなくなっても派遣元との契約は切れないので、待機期間も賃金が発生します。 ・デメリットとしては、派遣先が要らないと言えば就業先を失う事に変わりはありません。 ・退職を促す目的で、新たな就業先の条件が厳しくなったりしますが業務命令なので一定の範囲においては拒否権がなくなります。 総括として、現在の派遣先が今後も継続してそれで問題ないならいいですが、実際問題としてさほど大きなメリットはありません。 ※法令の解釈を歪めてしまう会社が多く、企業側有利に働きます。 ※待機期間での賃金支払いは重いので、不利な条件で退職を迫られる可能性も多く残ります。

  • 1)契約書はただしいです。 > 契約社員というのは[雇用主が勤務先の企業となる] のは、直接雇用の場合です。主さんは派遣会社(派遣元)に雇われ、派遣先(勤務先)で就業します。 2)派遣される場合の就業条件明示書を交付されていると思いますが、協定対象派遣でしょうか。そうだとして、全額派遣会社負担でない場合、協定書を見てみないとわからないのですが、業務別標準賃金(時給)+72円(通勤手当相当)< あなたの時給(賞与あるなら時給換算プラス)であればいいことになっています。 最後の一文は読みとれません。派遣会社ごとの待遇格差でしょうか。あるでしょう。 3)5年以上でなく、5年超。転換したらメリットは、更新手続き不要となる。派遣先がなくなっても、次の就業場所が見つかるまで、休業手当がでる。デメリットがあるとすれば、派遣会社の定める転換後の労働条件が適用になる(例:評価制度適用され昇降給がある)。 ご質問にないですが、60歳未満として有期雇用だと、3年の抵触日が適用され、同一職場を3年超えて勤務できません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる