教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学歴と就活について。 できれば4大弁護士事務所に内定してる方々や働いてる方々、そうでなくても有識者からのご意見、ご回答…

学歴と就活について。 できれば4大弁護士事務所に内定してる方々や働いてる方々、そうでなくても有識者からのご意見、ご回答を頂きたいです。春から日本大学法学部法律学科法曹コースに入る者です。自分は将来4大弁護士事務所の弁護士になりたいと考えています。 そのためには 日大学部在学中の予備試験合格→東大or一橋or早慶法科大学院(法科大学院在学中までに司法試験合格)→4大から内定を貰う が日大から4大事務所に入るためのルートだと思っています。そこで就活の際にESを書くことになると思いますが、東大or一橋or早慶法科大学院を出たとして、学部が日大である事が何か採用の障害になったりしますか?大学院在学中に就活をするはずなので最終学歴はその時点では日大ですよね? もちろん日大の学部から予備試験合格はとても厳しいのは理解しておりますし、大学院の為に学部在学中にGPAを高めに維持しつつ法律の勉強をするだけでなく英語の方も頑張り、TOEFLiBTでスコア80以上を取りたいと考えております。 ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

255閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日大在学中に予備試験に合格できれば、ロースクールに進学する意味はないと思います。大学在学中に予備試験合格、それだけで十分書類審査は通ると思います。 英語は評価のポイントなので、できるだけスキルを高めておくとよいと思います。 ちなみに四大勤務弁護士です。

  • 現在では,TMI総合法律事務所を入れて5大法律事務所と言われています。現状での弁護士数は,長島・大野・常松法律事務所を抜いて4位がIMI総合法律事務所となっていますので。 尚,予備試験現役合格者であれば,学歴は不問のようですが,そうでなければ日大卒で5大事務所に就職できた人を知りません。

    続きを読む
  • 大手弁護士事務所なんて超学歴主義ですよ。大学だけでなく高校も見られます。 基本は東大、2番手で京大一橋早慶。 日大卒はかなり厳しいと思います… 大手弁護士事務所新卒ランキング 東京大学 135名 約30% 慶應義塾大学 63名 約14% 早稲田大学 39名 約8% 京都大学 32名 約7% 中央大学 23名 約5% 一橋大学 17名 約4% 大阪大学 12名 約3%

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる