教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2年目の保育士です。保育士を辞めたいと思っています。 2歳児の主担を持たせてもらっているのですが、子どもたちを上手くま…

2年目の保育士です。保育士を辞めたいと思っています。 2歳児の主担を持たせてもらっているのですが、子どもたちを上手くまとめられず共に組んでいる常勤の先生とも上手くいっていないような気がしてます。自分のできていないことが多すぎて指摘を頂いても改善が全然できていないです。それが何度も何度も繰り返してしまっていて…… 自分は本当に保育士向いているのかと毎度思ってしまいます。子ども達と関わるのは好きなのですが、指摘ばかりされて正直他の先生方の目や何気ない話にも「何か自分のことを言われてないか…」と感じ怖くなってしまうほどです。 元を正せば自分自身が悪いとは分かっているのですが、同じことを繰り返し過ぎていて自分でもどう改善すればよいのかわからなくなってきました。 他の先生方に迷惑をかけてしまうのならやめた方がよいのかなどと考えているのですが、今主担の自分がやめたら余計迷惑をかけてしまうのではないかとずっと悪循環になってしまっています……。

続きを読む

254閲覧

回答(3件)

  • なんか失敗が続いてゾーンに入ってしまう時期ってありますよね…私もそんな時期が今もあります。それに12年目の今だって、このまま保育士でいいのかな〜って迷う時全然ありますよ。 2年目で主担、プレッシャーから失敗が多い可能性もありますよ。1年目で覚えたことの答え合わせのような時期に、主担を任されているのですからそりゃ不安ですよね。 少し肩の力を抜いて、楽しく保育しませんか??そんな余裕ない!!と言われてしまうとそれまでですが、緊張不安、子ども達も勘づいてしまってるのかもしれませんね。環境が変わる4月、1ヶ月乗り切ったばかりです!今年度はまだまだこれからなんですから、3月に振り返って笑い話になれば最高!今はとにかく、先生同士や子ども達と、ゆっくり信頼関係築いていってください!

    続きを読む
  • 指摘されている内はいいと思えるといいと前向きに捉えられるといいと思いますよー! ただ同じ事を何度も指摘されるのは良くは無いですね! 何故同じ事を指摘されているのか? 何度も何度も指摘されているのか? メモはその都度とっていますか? 改善が出来ていない→分からない事をそのままにしていませんか? 分からない事は先輩保育士も人間なので言葉にしてもらわないと、何処がどう分からないのか分かりません!なので何度も何度も指摘になってしまいます。 同じ事を繰り返しているならば、尚更しっかりメモを取って、主さん自身が理解出来るまで質問しないと繰り返しになってしまいます。 私も新人の頃は先輩保育士の方に「何回目だと思う?」と言われましたよ! 先輩保育士から「メモは取ってるけど見返してる?メモだけ取ったら終わりじゃないんだよ。メモを見返して、理解して、理解出来なかったら質問する。その答えをまたメモをする。そしてまたメモを見返す。その繰り返しで覚えていくんだよ。」と言われました。 私もメモを取るのに必死で見返してはいたのですが、質問するまではしていませんでした。質問する事が迷惑なのではないかな…があったからです。 今はもう20年近く働いてきてますが、先輩保育士の言葉なるほどなと。 指導する側になって本当に思います。主さんと同じ様に悩んでいる新人さんの方を見ているとメモをしっかり取っている方も要点をメモしていない方。(言った事を全てメモしている。)分からない事を質問してこない。 メモを見返さない方が多いと感じます。 指摘される事はまだいいと思います。同じ失敗ばかりの繰り返しで「この先生話聞いてくれないから何言ってもダメだ…」と指摘もされなくなったら1番悲しいですし、主さんが保育士として伸びなくなります。今は他の職員に迷惑を…と思っているかもしれませんが、他の職員も同じ様な道を辿ってきて経験積んできているんだ!と思ってバンバン分からない事は質問して自分の物にしていきましょう!

    続きを読む
  • 大切な子供を命を預かる仕事です。 先輩保育士から、色々な指導があるのは有り難いことですね。自分では気づかないことを教えて貰えるのだから。その指導をしてくれる先輩保育士は、1年目から何1つ失敗せずに、上手く出来たとおもいますか?おそらく質問者様と大差ない経験をしていると思います。自身が学んだ事を惜しみなく伝授してくれてます。 教えて貰えると言うことは、期待されているからです。1人前の保育士になれるように指摘してくれる先輩は質問者様の成長を願っての事です。まだ成長過程なので向き不向きの結論を出すには早すぎます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる