教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。大学の友達が電験三種という資格の勉強をずっとしています。具体的にどのような仕事ができる資格なのでしょうか? あ…

質問です。大学の友達が電験三種という資格の勉強をずっとしています。具体的にどのような仕事ができる資格なのでしょうか? あと、難易度はどのくらいですか?

611閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    電気事業法で「事業用電気工作物を設置する者は、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、・・(略)・・『主任技術者』を選任しなければならない。」と規定されており、この主任技術者になることができます。 もう少し平たく言うと、工場などにおいて600Vを超える電圧(例えば高圧6600V)で受電する設備を有しているような場合、工場で一人、これら設備の保安監督をするために電気主任技術者を選任しなければなりませんが、その電気主任技術者になることができます。ただし、電気主任技術者は必ず自前で抱えなければならない訳ではなく、条件が合えば外部へ委託したり、電気工事士等の別の資格者を充てることもできますので、工場に絶対一人必要ということでもありません。 自分自身で電気工事を行うことは出来ず、あくまで監督者としてです。電気工事を行える資格は電気工事士で電験(電気主任技術者)とは別ものです。 試験難度はやや高め。有名な資格で比較すると、危険物甲種より遥かに上で、宅建よりも上、行政書士より下という感じです。合格率は8%前後です。 下地として三角関数や複素数など高校数学の知識が必要ですが、高校在学中に電験三種を取得するのは極めて稀な存在だと思われます。

  • 5万ボルト未満の電気設備の管理ができます。 超難関ではないのですが、割と難しいので全科目合格(資格取得)するのに2~3年掛かります。

  • 大学や高校在学中に取る単位によっては 試験を受けなくても取得が可能。 そのお友達はそういった学科でなかったので 試験で取得しようとしているものと思われます。 遊びたいであろう年頃にそういう勉強に 取り組むこと自体、難易度高いと思います。

    続きを読む
  • ビルとかの電気設備の管理ができます。 試験内容は工業高校の電気で習う内容のはずなんですが、高校現役中に合格するのはかなり優秀な部類です。 合格率は8%くらいですが、科目合格の制度があるので、一年で合格する確率はもっと低いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる