教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート面接の志望動機について。

パート面接の志望動機について。このたび15年以上勤めた会社(正社員)を辞め、今度パート面接を受けます。 応募したきっかけは、街と建物の雰囲気が好きでそこで働いてみたいと思った、勤務時間が週3、4回の5時間という点でワークライフバランスの魅力を感じた、の二点です。 長年勤めた会社を辞め、ここを志望した理由は必ず聞かれそうですが、 「志望動機は、前の職場から当施設は近い所にあり、●●市のシンボル的な存在ともいえるこの場所で働いてみたいと思ったからです。 また、今はワークライフバランスを重視しており、このパート時間であれば生き生きとやりがいを持って取り組めるのではないかと期待をもてたからです」 と言うのはいかがでしょうか。 本音では、不妊治療をしたい、病院が同じ方向だから、週5で働くのは負担が大きい、というのも大いにありますが、、、前向きな動機を伝えられるアドバイスを頂けますと幸いです。

続きを読む

1,288閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    う~ん、申し上げにくいんですが、面接担当者って意地悪ですからね。ちょっと、標的にされそうな気がします。 だって、その応募先の個別の事に何も触れてないですからね。 その見方で見ちゃうと、じゃあ近ければどこでも良いの?この場所ならウチでなくても良いの?って事になっちゃうと思いますよ。 そして、勤務時間の事もそうです。 何故その応募先なのか、が欲しい所です。 例えばそれが食品スーパーやドラッグなどのお店なら、かつて客として訪店した時にとても親切な対応を受けて、それ以来その目で見るととても暖かい社風を感じた。なので私もその中で高度な接客をして感謝される店作りに貢献したいと思った、とか。 その中での場所で有り、近さで有り、勤務時間数だと思います。 是非、その応募先に特有な事、そこが良いんだ、って点を付加なさって下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • パートなら別に後者の「不妊治療をしたい、病院が同じ方向だから、週5で働くのは負担が大きい」でいいと思いますが。 そのまま伝えずとも「正社員だと家庭との両立が難しいので」でいいと思います。 パートなら別に妊活のためと言ったっていいと思いますが、体調不良で休みがちになりそうと言う懸念も生まれるでしょうから、通院のことは言わなくてもいいと思います。

    続きを読む
  • おっしゃる通り、面接では必ずと言っていいほど、なぜこの職に応募したのかという志望動機について聞かれます。応募理由は、自分の経験や希望に関するものである必要はありませんが、必ずしも否定的な動機を伝える必要もありません。 提案したいのは、あなたの経験と志望する職の関係性を強調することです。前の職場から当施設は近く、この場所で働いてみたいと思ったのは、あなたがその場所や地域について熟知しているということを示しています。また、長年正社員として働いた経験を持つあなたが、パートタイムで働くことでワークライフバランスを取ることを強調することも良いアプローチです。 ただし、提供された動機は、あなたの本当の考えや欲求を反映しなければならないことに注意してください。不妊治療をしたいという願望がある場合、それはあなたの人生にとって非常に重要な問題であり、それを無視することはできません。もしこの問題に言及することを選ぶ場合、面接官に対して、病院に通いたいという目標を達成するためには、週5で働くのは負担が大きいという現実的な考えを示すことが重要です。 最終的に、あなたが提供する志望動機は、あなたの職務経験やスキル、希望、ライフスタイル、および将来のキャリア目標を反映する必要があります。志望動機を提供する際には、正直で誠実であることが重要です。

    続きを読む
  • 志望動機は具体性を持たせることが大切です。 正直、学生のコンビニ・飲食店アルバイトだったら具体性もなんもって感じなんですが、ある程度社会経験がある方が応募する際は年齢に見合った志望動機を述べることが大切です。 前職での経験を活かしたいとか、この数年で得た特技や興味を仕事にしたいなどなど。 さらに詰めるなら具体的な数字を盛り込むと張り合いがでます。 例えば タクシー会社の面接にて志望動機を言うとします。 Aさん「車が好きでよくドライブしてます。御社前の道路は走りやすいのでいつもこちらの建物が目にとまっていました。雰囲気がとても好きなのでこちらでタクシードライバーになって働いてみたいとおもっています。家族と過ごす時間を大切にしたいので、残業無しの勤務体制にも魅力に感じます。」 Bさん「前職でトラック運転手の仕事をしておりました。多忙な時期は東京から九州まで1日14時間運転しておりましたが、無事故無違反で無事に職務を全うすることができました。ただ、家族と過ごす時間を考え地元での転職を考えたところ、ドライバー経験を活かしながら残業無し8時間勤務で勤められる御社の求人に大変魅力を感じます。」 どうでしょう、あなたが面接官だったらどちらの方を採用しますか。 Bさんの方が文章のボリュームが多くなっていますが、それは話に具体性を練り込んでいる結果です。 Aさんの動機も決して悪くないのですが、なんでタクシードライバー?なんでうち?って話に疑問が残りがちで熱意が伝わりにくくになってしまっています。 この場合、どちらか選べとなったら一般的にはBさんが採用されるとおもいます。 なぜなら話に具体性があるからです。 面接は、面接官が納得することが大切です。 今の時点だと質問者さんの動悸はAさんなので、あなたのアピールをぜひもっと練り込んでみると尚いいかもしれませんね。 長くなりすみません、面接頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる