教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Uber配達員の方に質問です。

Uber配達員の方に質問です。受け渡しのタイプで玄関先で受け渡しになっているのに、お客様からの注意事項で、置き配でお願いします。とか書いてある事ってよくあると思うのですが、あれって何なんでしょうか?注文アプリ側の置き配にする設定が分かりにくいんですかね?(使った事ないので分からないのですが) 配達側としては、写真とか撮らなくて済むってメリットはありますが、たまに気付かずインターホン鳴らしちゃったりする事があります。 それと、玄関先で受け渡し設定で置き配になってるお客さんの時、自分の場合、只今置きました。ありがとうございました。的なメッセージを送るんですけど、メッセージって配達完了押したら消えるというかもうやり取りできないじゃないですか? それってお客さん側も同じで、メッセージ送られてきても配達完了されたら、読む前に消えちゃってる感じなんですかね? だとしたら上記の場合ってメッセージ送る意味ってあんまないのかなって思ったのですがどうなんでしょうか。

続きを読む

210閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あれって何なんでしょうか?注文アプリ側の置き配にする設定が分かりにくいんですかね? →吉野家やケンタッキー、マックスバリュ、スシローなどは置き配設定できません。なので「置き配にしてね」って書いてるだけです。 他には、本当に置き配になってるか不安なので一応書いてる、とか。 気にしないで置き配したら大丈夫です。 メッセージって配達完了押したら消えるというかもうやり取りできないじゃないですか? →そのとおりです。 メッセージ送られてきても配達完了されたら、読む前に消えちゃってる感じなんですかね? →イエス。 私も一応送ってますよ。「今置きました。ご注文ありがとうございました」って。 7割以上の人は未読、2割は「ありがとう」の返事、1割は既読無視。 まぁでもそんなの配達員が気にすることじゃない。 インターホンももちろん鳴らさない。

    1人が参考になると回答しました

  • 置き配で注文できない店があるってのが理由の一つ。 あとは、それな伴う理由なのですが、置き配設定にしていると、置き配で頼めない店になった時に、再度設定をいじる事になる手間があります。 それに対して、受け渡し設定の備考欄に置き配と書いておけば、置き配不可の店だろうが、設定をいじる手間が無くなります。 余計な手間がかからず注文がスムーズになる。 こんな理由です。 メッセージは、もしかすると通知として届いている可能性はあるので、全くの無意味とまでは言いませんが、その後すぐに配完の通知が注文者に届くわけですから、あまり意味はないでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お店によって置き配がダメな所があるみたいよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

吉野家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケンタッキー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる