教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学生の子供が習い事をしているのですが、習い事に行ったときに子供を連れてて、こちらが挨拶しても無視してくる方が何人かいま…

小学生の子供が習い事をしているのですが、習い事に行ったときに子供を連れてて、こちらが挨拶しても無視してくる方が何人かいます。いつもというわけではなく、たまにですが傷付きます。普通に話をするときもあるのに不思議です。子供が体調が悪かったりで習い事を休むことが多いので何か影で言っているのか、辞めてほしいのか? 習い事のグループラインがあって 前に「皆さん挨拶はきちんとしましょう」と言われてるのに、無視するのはおかしいし、無視されるからこっちも挨拶しないというわけにもいかないし。 それともそのグループラインに「何人かに時々無視されるのですがそういうのは傷つくので辞やめてください。何か言いたいことがあるならはっきり言ってください」と送ったほうがいいのでしょうか?そのラインは先生も親も全員見るのですが。。余計に習い事に行きづらくなるからやめたほうがいいでしょうか?

続きを読む

202閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    病気で喋れない等の事情がない限り、挨拶できない人間は全員「社会不適合者」なので気にするだけ時間の無駄です。 普通の知能ではないのですから、挨拶しましょうと言ったところで理解できないのです。育ちの悪い動物だなと思って、生暖かく見守りましょう。

    ID非公開さん

  • やめた方がいい 時々ってのが引っかかりますね。 うちでは 完全無視みたいな人も結構いるかも。 仲良くできる人同士でしか挨拶しないとかざらで。 この前は親同伴の活動4時間もあったけど、 くたびれてあえて全員に挨拶しなかったし、 でもまた次会った時は近くにいれば挨拶するだろうし。 白黒つけずに、そんなこともあるんだなって感じでどうでしょうか。。

    続きを読む
  • まず、 >それともそのグループラインに「何人かに時々無視されるのですがそういうのは傷つくので辞やめてください。何か言いたいことがあるならはっきり言ってください」と送ったほうがいいのでしょうか? これは絶対やってはダメです。そのあとが「針のむしろ」状態になると思います… >こちらが挨拶しても無視してくる方が何人かいます。 いつもではなく、たまにということなので… おそらくですが、気が付いていない可能性があります。 送り迎えの時って、忙しい家事の合間や仕事終わりに慌てて迎えに来ている人もいて、正直抜け殻状態とか、帰りにお店によってこれ買わなきゃとか、今夜の食事なんにしようとか、土日の休みの日だったとしてもぼんやり考え事をして待っているという人もいます… 「あ~疲れていて耳も機能していないのね」「疲れて声も出せないのね」 くらいのかる~~い気持ちでいればいいと思います。いちいち反応していたら、自分の気持ちが持たないので… わざと無視しているとしたら、たまにではなく、毎回徹底して無視しますよ。 目もあわせないとか、話もしない、あるいはあからさまな態度で嫌なものでも見るような目つきになると思います。 そうではなさそうなので、気にしないことです。

    続きを読む
  • もしかしたらわざとではないという場合もありますよ。 習い事の送迎の時間とかって、習い事の持ち物とか子供のこととか家のこととか仕事の事とか考えてちょっとぼんやりしてたりして、挨拶されてるのに気づかないとか、他の人もいたりして自分に言われてると思ってなくてスルーしちゃったとか、そういう場合もあるかなと思いました。 私でしたら、ですが、まっすぐ正面から目があって挨拶してるのに目を逸らされて無視されるとかなら、なんかあったかな気に触る事したかなと気にしますが、そうでない時は「あー、気づかなかったかな」と思うようにしてます。大抵は他の時は普通ににこやかに挨拶してくれることのがほとんどなので、たまたまだろうなって思ってます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる