教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経理事務の派遣を初めて1ヶ月ほどです。 未経験から経理の仕事に挑戦したのですが、月末月初があまりにも忙しく、今後続けてい…

経理事務の派遣を初めて1ヶ月ほどです。 未経験から経理の仕事に挑戦したのですが、月末月初があまりにも忙しく、今後続けていけるのか不安です。勤務先はあまり残業ができず、長くても19時半ほどまでしか勤務できません。そのため、繁忙期は昼休みを削ってます。 私は入金や請求書発行の業務を任されています。他の担当をしている方たちよりも業務の量が明らかに多いです。クライアントも年々増えてるらしく、請求書発行だけでも月末はかなり大変だと感じました。他の業務になかなか手がつけられません…。 私としては最低でも1年は続けて、営業事務か経理事務の正社員に転職したいと考えていました。第二新卒の年齢ですが、前職の勤務も短い期間だったので、すぐ辞めない方がいいのかなって思ってます。 やはり派遣だとしても、長く続けた方がいいですか?半年から有給が使えるので半年経ってから正社員に向けて転職活動をしたほうがいいですか?

続きを読む

102閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 請求書発行や入金をまかされているのは、取り急ぎそれらの仕事が経理知識のいらない単純作業だからです。派遣さんにやってもらうにはちょうどよいです。それをしっかりやっていれば、取引先のことが頭に入りますから、次のステップにいつかは進めるかもしれませんが、正直不安、派遣ではそれも望めないと思います。 ても、やっぱりキャリアの見栄えというものがあるので、できれば2年位はやったほうがいいです。それをシながら簿記2級か1級をとり、転職活動をすれば、資格と経験とキャリアのある人になれます。そこで経理の端っこに座ってその仕事をしていてもぶっちゃけ経験にはなりませんが、キャリアにはなります。 資格の勉強をしながら転職活動してもいいです。とにかくいまのまま転職活動をはじめるのはおすすめできないです

    続きを読む
  • たかが派遣なのでそんなに長くやらない方が良いです。 長くやりすぎると実力が上がらないまま高齢になり転職が不利になります。 とりあえず今の仕事をスムーズにできるようにした方が良いし ある程度の貯金はしておいた方が良いです。 1年続けて、簿記の資格を取ったりしてから転職するのも良いでしょう。 無理に仕事をやりすぎない方が良いです。 時間内に終わらないなら時間内に終わらないと報告すべきです。 昼休みを削る必要はありません。残業が増えるか助けが入ると思います。 結論はないですが、とりあえず今の仕事をマスターし、貯金し、できれば資格などを取ってから辞めることを勧めます。 この時期がいつなのかは他人には分かりません。 節約上手ならすぐに貯金もできるし、仕事に慣れるのが早い人もいるし、 資格なども簡単に取れる人とそうでない人がいますから。

    続きを読む
  • 派遣期間は知りませんが 1回・2回・3回 と、仕事を廻せば 馴れて来るかと思います。 派遣ちゃんに、難しい仕事を任せるのは考えづらいから 毎月 同じような事の繰り返しだと思います。 それでも、無理なら派遣会社に相談しましょう。

    続きを読む
  • 経理事務の仕事は確かに月末月初は忙しくなる傾向があります。しかし、その経験は正社員への転職活動において大きな強みとなります。派遣として長く働くことで、経理のスキルを磨くことができます。 ただし、業務量が多いと感じているなら、上司や派遣会社の担当者に相談してみてはいかがでしょうか。業務の調整や改善が可能かもしれません。 転職活動については、半年以上働いた後に始めるのが一般的です。有給休暇が取れるようになると、転職活動にも余裕ができます。ただし、自身の体調やメンタルヘルスを第一に考え、無理なく進めてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる