就活中の大学生です ESについて 所属ゼミ(研究分野)とゼミ(研究室)の分野 この2項目を記入しなければいけないの…

就活中の大学生です ESについて 所属ゼミ(研究分野)とゼミ(研究室)の分野 この2項目を記入しなければいけないのですが、この二つの違いがわかりません文系学生で卒業研究はありますが、ゼミはないのでどのように書けばいいのかわかりません

続きを読む

19閲覧

回答(1件)

  • 卒業研究があるということは、卒論の提出がありますよね? それなら、卒論を提出する科目(講義名)が所属ゼミと仮定することが出来ます。 その場合、提出する先生がゼミの担当教授とすることになります。 企業が知りたいのは、この学生は大学での勉学の何を集大成とするのか?です。 ただ、ESや面接では必ずその旨を説明する必要になります。 そうしないと虚偽記載とされる可能性があるので‥‥。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる