教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

厚生労働省(国家公務員 一般職)に就職するにはまず何からするのが良いでしょうか。 現在、地方の国立大学に通う2年生です…

厚生労働省(国家公務員 一般職)に就職するにはまず何からするのが良いでしょうか。 現在、地方の国立大学に通う2年生です。今まで何が自分に合う職業なのかしっくり来なかったのですが、調べていくうちに理想にとても近いと思いました。 ①2年生でも目指せるのか、遅くないのか ②何を勉強すれば良いのか、何から始めれば良いのか ③情報収集はどこからすればよいのか 現在働いている方、働いたことがある方、知り合いが働いている方、是非教えていただけると幸いです。よろしくお願いします

続きを読む

118閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    遅くないです。 国家公務員一般職大卒程度区分を受験し、合格後に厚労省に官庁訪問することになります。 TACやLECなどの予備校を利用するか、大学の生協やキャリア相談を利用しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 現役公務員です。 先ずは情報収集からです。 以下のURLにあるようなガイダンス本を大学の図書館などで一読してみましょう。 https://books.jitsumu.co.jp/book/b644419.html 人事院のHPで国家公務員採用試験の情報も一読しておきましょう。 https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken.html 試験対策は充分に間に合います。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず公務員採用試験をパスしないと話しにならないので、試験対策(含む小論文)を。 大学のキャリアセンターで相談してください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる