教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あのプログラマが残業200時間ってきいたのですが200時間ってことはですよ??

あのプログラマが残業200時間ってきいたのですが200時間ってことはですよ??労働時間8時間に対してですよね?? ということは 200/22=9が残業時間で 休憩が1時間で18時間会社にいるっていう単純計算でいいんですよね??(-_-;) それで私の記憶が正しければ一日が24時間だから6時間しかあまりがないからいつ帰ったり 寝たりするんですか? 会社の近くに住んでないと相当きついし 結婚してる人は新婚生活とかも楽しめないし、これってマジなんですか?本当なんですか? おしえてください!!!

補足

ちなみに200時間超える月収はいくらになるんですか?まさかサービスになるんじゃないでしょうね?

続きを読む

4,441閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    残業しても月、10時間程度です。 急ぎの仕事があったり、納期があったりすれば 200時間超えますけどね。(残業合わせて) この業界は有給が気軽に取れるから、月に1回とかは取ってるね。 もちろん作業状況を見てだけどね。 但し、働く環境にもよって納期の間隔が早い電化製品関係のプログラマは大変らしいでけど かなりの重労働と聞いています。泊りと休日出勤が普通って噂です。 場所に寄るのではないのでしょうか?何を作るのかによる出のはないのでしょうか? 今は金融系で働いていますが、残業は少ないです。 前の会社はオープン系で、残業も多かったけど、 それでも月50時間(納期前など)行かない程度(残業代は全部入るけどね。) 他の職種で言いますが 9:00~20:00(10時間)で毎日サービス残業。(約40時間程度) そういう企業も多いですよ。 IT業界は残業が出る所の方が多いですけど、200時間はどうなんでしょうね? 200時間×2000円=40万円いっちゃうね^^ 自分:40時間×2000円=8万円程度だね。 スキルや経験がない人は1200円ぐらいかな? 自分の給料によって残業代は変わるね。

  • 有り得ますね。40時間分は出て、あとはサービスって感じでも違和感はありません。 プロジェクトリーダーを始め、メンバーがトロいのが殆どの原因なので、フルで寄越せってのはヤクザですよ。 最初の回答の人は何を考えて自信満々に嘘だと言っているのか分かりませんが、別に話自体はありふれてますよ。 盛ってる人も多いですが。

    続きを読む
  • マジで有り得ます。 私はいろいろやってきましたが、デジカメのソフト開発で月200時間の残業を9ヶ月やりました。 家に帰れない日の方が多く、風呂にも入れない日が続き、周りのメンバーも倒れたりするのは当たり前の世界です。 納期が短い上に、手戻りが多く、いくらやっても終わらない感じで非常につらいのですが、意外と辞める人は少なかったです。 でも、私がコンサルタントをやってたときは、実残業は月250時間を越えてました。 上には上があるもんですね(笑) 補足について 会社やプロジェクトによってサービス残業かどうか変わります。 デジカメのときは、売上への貢献度の高いプロジェクトなら全額支給されましたが、同じデジカメでも売上にあまり貢献していないプロジェクトなら40時間までしか残業として認めてもらえませんでした。 月収は基本給によって違いますので割愛します。 ちなみにコンサルタントのときは大企業専門でしたが、年俸制のため、どれだけ残業しても残業代は支給されませんでした。 まぁ、サービス残業が嫌なら残業代が全額支給されるところがいいですが、それなりの大手企業でないとダメでしょう。

    続きを読む
  • 残業時間は人によります。 もちろん日々の残業や休日出勤により残業が月200時間という方もいます。 プロジェクトや時期、人員等の条件により残業時間が多くなるでしょう。 ちなみにプログラマじゃなくても残業月200時間オーバーの人もいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる