教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

行政書士とは具体的にどういった仕事でしょうか?

行政書士とは具体的にどういった仕事でしょうか?

3,863閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    行政書士とは、官公署(役所)に対する許認可の代理申請や、権利義務・事実証明に関する書類を代理人として作成する事を、主な業務とします。 *(日本行政書士会連合会のHP) 「官公署に提出する書類」の作成とその代理、相談業務 行政書士は官公署(各省庁、都道府県庁、市・区役所、町・村役場、警察署等)に提出する書類の作成、同内容の相談やこれらを官公署に提出する手続について代理することを業としています。その書類のほとんどは許可認可(許認可)等に関するもので、その数は1万種類を超えるとも言われます。 ※他の法律において制限されているものについては、業務を行うことはできません。 具体的な業務として。 「自動車の車庫証明手続をしたい」 「自分の畑に家を建てたい、駐車場にしたい」 「農地を売りたい」 「飲食店、遊技店を開店したい」 「産業廃棄物の処理業、自動車の解体業を始めたい」「日本の国籍を取得したい」「会社をつくりたい」 「著作権の保護・利用をしたい 「留学生が卒業後日本で就職したい」 「建設業を始めたい」 「権利義務に関する書類」の作成とその代理、相談業務 行政書士は、「権利義務に関する書類」について、その作成(「代理人」としての作成を含む)及び相談を業としています。 「権利義務に関する書類」とは、権利の発生、存続、変更、消滅の効果を生じさせることを目的とする意思表示を内容とする書類をいいます。 「権利義務に関する書類」のうち、主なものとしては、遺産分割協議書、各種契約書(贈与、売買、交換、消費貸借、使用貸借、賃貸借、雇傭、請負、委任、寄託、組合、終身定期金、和解)、念書、示談書、協議書、内容証明、告訴状、告発状、嘆願書、請願書、陳情書、上申書、始末書、定款等があります。 「事実証明に関する書類」の作成とその代理、相談業務 行政書士は、「事実証明に関する書類」について、その作成(「代理人」としての作成を含む)及び相談を業としています。 「事実証明に関する書類」とは、社会生活にかかわる交渉を有する事項を証明するにたる文書をいいます。 「事実証明に関する書類」のうち、主なものとしては、実地調査に基づく各種図面類(位置図、案内図、現況測量図等)、各種議事録、会計帳簿、申述書等があります。 ※他の法律において制限されているものについては、業務を行うことはできません。 具体的な業務として。 「遺言書をつくりたい」、「相続手続をしたい」 「債権、債務に関する手続きをしたい」 「交通事故に関する手続きをしたい」 「契約書等をつくりたい」「内容証明郵便を出したい」 「公正証書をつくりたい」 「会計記帳等を依頼したい」 日本行政書士会連合会HPより http://www.gyosei.or.jp/gyomu/index.html 通常は、業務範囲が広すぎますので、一定の業務に特化しているようです。 因みに、私は交通事故を中心に、相続等の権利義務や建設業や会社設立などの業務をしております。 権利義務においては、交通事故業務で、一般の方には、弁護士との職域で区別が難しいようです。 交通事故による弁護士と行政書士の違い。 弁護士は、まず交通事故全般が可能で、行政書士は慰謝料等の書類の作成と、後遺障害(自賠責保険)の申請がメインで、示談交渉は出来ません。 しかし、双方専門というか、得意分野がございます。 弁護士は、示談交渉の専門ですので、車両の修理過程での依頼や通院中の受任では、今回のように動きが遅くなります。 行政書士は、自賠責保険の申請がメイン業務となりますので、治療状況や通院過程の相談は、「診断書」や「診療報酬明細書」、「後遺障害診断書」として自賠責保険の添付書類となりますので、行政書士の得意分野となります。 よって、通院中のアドバイスを求めるのは行政書士、後遺障害の等級が確定してからは弁護士に依頼するのが、ベターな手段でしたね。 今後は、具体的に進展具合を確認しながら進めていかないと、かなり後回しにされる可能性がございますよ。 なお、今回の回答内容は、交通事故・後遺障害の専門家である行政書士の実務経験に基づいて回答しております。 http://mutiuti110.jp/publicnotary/zidanzirei.html http://jiko110.org/settlement/settlement.html 参考になれば幸いです。 以上です。 尼崎市(大阪市)の交通事故・後遺障害専門の行政書士が回答致しました。

    8人が参考になると回答しました

  • 回答ではありませんが、全国の「行政書士さん」達の為に一言。 行政書士と言う資格の問題ではないのです。 人間としての資質というか、純粋に人間性の問題です。 例えば代議士でも弁護士でも医師でも、至極生真面目に自身の職責を果たそうとする方々もいれば、目先の利益・利潤の走り「弱者を喰いもの」とするクソ外道もいます。 ただ単に指名されているクソ外道が「行政書士」の有資格者というだけで、決して全国の行政書士さん達が間違った道を進んでいるのではないという事をご理解いただければ幸いで「ございまん」。 それにしても、何故「行政書士会」の皆さんが、このクソ外道を野放しにしているのか全く理解できませんね。 明らかに「行政書士資格」を貶める行為を働いているのに… この「交通事故・後遺障害の似非専門家マツウラ」は、既に知恵袋での営業から撤退した「事故110番宮尾一郎」の次くらいに「有名(汚名)」な行政書士なのかもしれませんね(笑)

    続きを読む

    17人が参考になると回答しました

  • まいったな~(笑い)私が別質問に回答した文章が、そのまま、コピーされてjiyugaoka_officeさんに使われている。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1291314492 使ってくれるのは読んでもらえたので、感謝はするが、質問文に合わない回答になってしまうので、削除される心配がありますよ。また、今読むと、その文章には誤記がありました現在の行政書士資格者人数は40000人前後と推定します。少し、大きめの企業を入れれば、3000人に1人くらいは美味い飯食えてるでしょう。 行政書士法第1条の2 官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成すること(第1項) 前項の書類の作成であつてもその業務を行うことが他の法律において制限されているものについては業務を行うことができない(第2項) この2項が曲者で、弁護士、司法書士、社会保険労務士などと競合する分野は禁止されている。 行政書士に適当な具体的なものを列記すると 宗教法人・医療法人・福祉法人・NPO法人・マンション管理組合法人、その他社団法人・財団法人等の設立手続き。 パチンコ・麻雀・ゲームセンター等の風俗営業、医薬品、医療業務に関する申請手続き。 農地転用許可、開発行為許可、道路位置指定、公有地の占有許可申請 国土法の手続き。 そのほかにも多々あるが、珍しいのは帰化申請、在留期間の延長申請などがある。 また、余分だが、行政書士の処分情報はここにある。 http://www.gyosei.or.jp/information/organization/discipline.html 毎年、かなりの人数である。裁判所で係争中も暇があったら調べるとよい。 問題は自動車事故の保険金支払い関係に行政書士の必要性があるのかである?たとえば、任意保険未加入車による被害であれば、無責任な相手であれば、被害者請求を自分でやらないとならぬこともあるので、金額の計算やら、相談できるほうがよいが、お互いに保険に入っていれば、保険会社同士の専門知識を持った人たちの話し合いで決めれば良いことで、紛争になれば、お互いの保険会社同士の弁護士が相手するであろう。例えばだ、行政書士がいくら、貴方は00万請求できますと言っても相手の保険会社が納得しなければ、裁判になるが、そこには行政書士は介在できない。自称専門家は提携司法書士が準備されているとか、ホームに書いてあるのを見たことがあるが、公訴されると司法書士は公訴事件には関与できない。すると弁護士が必要で、この件を依頼した被害者は行政書士に費用を払い、司法書士に費用を払い、弁護士に費用を払うことになる。それなら、初めから弁護士に依頼すれば良いことである。法テラスや交通事故紛争センターなどがある。最初からそこに相談した方が無難でしょう。知恵袋の専門家、行政書士は、まだまだ、1万近い種類の活躍の場があるのだから、そちらで、稼げば問題なく、#能力に応じて#美味い飯が食えるのに・・自信がないのでしょうかね?

    続きを読む

    16人が参考になると回答しました

  • 行政書士を法律の専門家、交通事故の専門家と思わないほうが賢明です。お分かりとは思いますが、全国には行政書士を挟んだトラブルが多数、発生してます。その原因は依頼者が行政書士を法律の専門家と誤解することが発端です。また、誤解させるような宣伝が、より問題なのです。他の書士と比べると試験が簡単で、行政書士の資格者が多すぎて、専門職として食っていけないため、非弁行為(弁護士法違反)をやったり、一方、相談すべき相手を間違えて、事柄を持ち込む人が間違った知識を与えられて、その通り行動したら大きく損をして、本来、入るお金より、支払のほうが多くなってしまうというものです。 行政書士とは昔、運転試験場の脇で、「代書」と看板を掲げて申請書の代書商売をしていた代書屋が始まりです。その後行政書士法が制定されたのです。その主な業務はと言うと、官公署への書類の作成です。車庫証明(中古車販売店からの依頼)、河川占有許可の申請、会社定款の作成・・など、また、大企業に運よく入り込んだ人は、代書業として様々な申請仕事をもらえる人もいるでしょう。そんな人は行政書士100000人に1人いるかどうかです。 知恵袋に過去、専門家登録した行政書士は間違いだらけを指摘されて、撤退してますが、・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477966654(一番最後の人) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272487137 いずれも、ひどいものですが、この人たちは恥を知って撤退しました。他にも知恵袋には、行政書士はたくさんいますが、専門家を名乗る人はお勧めしませんね。回答するのに専門家を名乗る必要はないのです。回答を読んだだけで、この方は只者ではないぞと思えるものです。 この行政書士は恥知らずと言うか? 回答を間違えても、誹謗中傷だ、とホームに書いたり、他の書き込みを避けて、深夜に期限切れを狙って回答して、さらに、組織票を使って、B.A.を取るという手段まで弄している。B.A.を取ると似たような事案をPCで検索すると知恵袋の回答が出てくることがあるので宣伝になるからでしょうか?ほんとに理解に苦しむ。 行政書士の回答以外は真実で立派です。あとはご自分で判断してください。

    続きを読む

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる