転職先で馴染めません。今後のことについて質問。 最近転職をした女です

。所詮最近ですのでまだこれから関係性などが変わっていくかもしれないということは承知で質問します。私はコミュニケーションが得意で特に暗いというわけでなく、仕事も前職と職種が同じこともあったりでできない方ではないです。 我ながらですが、真面目で先輩とのコミュニケーションも取ります。些細なことで笑いあったりもします。(時々自分は愛想笑いになっている)ですが、やはり初めての職場ということもあり先輩と話す時も緊張してしまいリラックスできません。 それが伝わっているのかなんとなく先輩たちと壁を感じています。 休憩時は先輩たちと机を囲んで食べるのですが、先輩たちで盛り上がっていて会話の中に入れそうにもなく自分だけ空気になっています。気を遣って話を振ってくれたりするのですが、返事をする程度ですぐに会話が終了してしまいます。 もっと話を広げないとと思うのですが、…。皆さん優しくていい人ばかりなので、余計に自分に嫌気がさすというか、悲しくなります。自分で居場所なくしてるのか…?とも思ってきて。 なにかアドバイスを頂けないでしょうか。 またこのような状態が半年〜1年続くとつらいです。その時は転職を考えてもいいと思いますか。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • まず文面を拝見する限りですが、おそらく質問者様は神経が細やかな所があるようにお見受けいたします。 相手の意図を察し、それがプラスの方に現在は向かわず、むしろ迷惑をかけているのではという真面目な性格という事もあり、マイナスの方向に作用し、精神的な気疲れと、気後れのせいで、会話に上手く溶け込めない状態と存じます。 また本来はこんな自分(コミュニケーションに於いて)ではないのにという無意識の焦りもあるのかもしれません。 ただ同じ職種でも、仕組み、システムの違いもあり、大丈夫と思っていても、結構業務に慣れるまで時間が掛かる事も多々あります。 ですので、まずは仕事の要領をある程度抑え、精神的に本当の意味での余裕が生まれるまで、最低限のコミュニケーションを取られる方が良いと思われます。 周りの方々も当然、業務に対するご自身の姿勢や人柄は自然と理解されて行くものですので、ご自身が思われるているより、「案ずるより産むが易し」の場合もございます。 それでも悩まれる状況が続くようでしたら、ご自身のお気持ちに正直に向き合い、思った様(転職)にされるのも一つと存じます。 ただ一つ間違いなく言える事は、周囲の人々が良い人ばかりで、人間関係が良好に築ける企業は、働きやすいと思います。 ギスギスした環境や、お局など問題児のいる職場は得てして精神の疲労が余計にかかり、業務支障を来し、最悪、人間関係のもつれで退職と言うのが世の中結構多いのも事実ですので、その辺も考慮され、無理せず過ごされる事を願うものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる