教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これは妊娠・出産で産休を取る私が悪いのですか?仕事の昇格について疑問におもうことがあります。

これは妊娠・出産で産休を取る私が悪いのですか?仕事の昇格について疑問におもうことがあります。現在の職場の人事について疑問があります。 私は2011年4月に現在の職場に入社しました。幹部候補生という形での入社で、仕事を頑張って昇進を狙うという高い目標を持って仕事に臨んできました。 今回の質問の内容ですが、同じ部署に3名の男性がいます。 A・B・Cとします。 Aさんは私よりも3年ほど早くこの職場で働いており、年齢は30代前半。仕事も良くできますし、私は何回か助けて頂いています。 Bさんは私より1年ほど遅れての入社でした。人当たりがよく誘われると断れないタイプです。上司の推薦で入社しました。契約社員から昨年正社員となりました。仕事は、まあそこそこ出来ると思います。 Cさんは私より1年半ほど遅れての入社。入社半年で契約から社員に上がり、そのまま人事・経理を任されていました。 上司のお気に入りです。私はCさんについては仕事が出来るとは思いません。 この3人がこの4月より私より上の職位になることが決定しました。 私は4月から産休に入るので、昇格・昇給なんてないし、所詮女なので上にあげてもらえなかったのではないかと思っています。 上司も私に3人が昇格することを言いましたが、「悪く思わないでくれ、昇格してもお前より彼らの給与は少ないから」と… また、ずっとパートで働いていた2人もこれを機に契約社員に昇格し、部署内で昇格が無いのは私だけということになりました。 給与の多さの問題ではなく、私の気持ちの問題なのですが… このような状況の会社に産休・育休を取って帰ってくるのが嫌になりました。 今まで散々、頑張ってきたのは何だったのか… この3年間の努力をバカに、そして妊娠・出産する私が悪いみたいに感じるようになりました。 皆様はどう思いますか? このようなことはよくあることだと聞きますが、気持ちが納得いきません。

補足

私が上司に妊娠を伝えてから彼らの昇格が決まりましたので、そのあたりも疑問に思うところがありました。 4月から産休に入る人に昇進がないのはわかっていますが、んぜこの時期に一気に3人も?という気持ちです。人件費が…などなどいっているくせにパートを契約に、しかも3人も昇進させることに疑問があります。産休から帰ってきたとしても、また妊娠するかもしれないと昇進はしばらく見込めず、結果損をするような気がします。

続きを読む

12,141閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は女性で、1人目は産休のみ、2人目は産休と9か月まで育休を取り、ずっと働いています。子育て中に職場の引越しやら仕事上のシステムの導入など、通常業務以上に忙しい時期があり、残業が恒常化する中、私は時短で帰る、ということもありました。自分の仕事もままならないとき、独身の女性の先輩方が、「あなたの仕事はここの仕事と育児の2つ。私たちはここの仕事だけだから残業しても構わない。ここの仕事は代わってあげられるけれども育児は代われないから帰って次の仕事をしなさい」と言って帰してくれました。また、労働組合が勝ち取った働く女性のための権利をきちんと行使してくれることもあなたの仕事、と言ってもらいました。こういう後押しで、仕事と育児を両立し、その後私事ですが離婚したので、1人働きで2人の子どもを育て上げることができました。 今はすでに50代ですが、40代、50代の独身女性からは、「あなたはキャリアと育児という2つの仕事をしてきた。私はこのキャリアだけ」という発言をよく聞きます。子育てしているうちは、それが仕事とは思えず、多忙な日常生活と思えるのですが、一歩離れて見ると、立派な社会の仕事の1つと言えるのだと感じます。 そうやって働いてきて思うことは、子育てをした経験は仕事に活きます。特に、40代、50代になると、同僚の家庭生活・家族背景などにも配慮しながら仕事をすることができますし、若者の育つ時代背景も他の人より理解している気がします。どんな経験も無駄ではなく、特に育児の経験は辞令ひとつで翻る肩書とは違う重みがあると、今になると思います。目先のことでは辛いこともあるのですが、妊娠・出産を経て働き続けた経験は、私の中ではどんな学歴や肩書より大事なものです。損をしているような気になったこともあったかもしれませんが、年月を経て、それをはるかに上回る幸せを感じています。働く上では時に妊娠・出産が悪いことのように思うかもしれませんが、人生としては素晴らしい経験です。きっと今は妊娠中で体もだるくてネガティブになっているのでしょう。今夜は同僚のことは忘れて、どんなお名前をつけようか、初節句には男の子ならどんな五月人形、女の子ならどんなお雛様、とか、子どもが産まれたあとの楽しいことをいっぱい考えてみて下さい。産休に入ってから出産までのプランとかも楽しいですよ。妊婦さんならではの空想も、男性には味わえない特権です。これからもがんばってお仕事続けて下さいね。お体もどうぞお大事に。

    10人が参考になると回答しました

  • yuminさんの回答に同意します。 あなたの主張も理解はしますが【共感】はしませんね。 むしろ【負け犬の遠吠え】に聞こえてしまいます。 同性の私ですら↑こう思うのですから、 産休・育休など取らず(取れずに)、一生第一線で 仕事に【命を張っていく】男性からしたら 【甘い】の一言だと思いますよ。 > 私は4月から産休に入るので、昇格・昇給なんてないし、 > 所詮女なので上にあげてもらえなかったのではないか ご推察の通りで間違いないでしょう。 ただ【本音】は誰も言いませんから(失笑) 組織における昇進・昇格人事には、 あらゆる力が働くものです。 個人的には、この程度のことで【仕事への情熱】が失われるのなら あなたも【その程度の人材】だったというだけの話。 現場はこれだけ要員が削られ、どこもギリギリの組織運営です。 また、世の中には産休・育休制度すら整っていない中小零細企業など ごまんと存在するでしょう。 大手企業だって同じです。制度こそあれど 現実的には妊娠・出産で【出世コースを外される】のは よく聞く話です。 無論こういう場合も、組織は恐ろしい程に【用意周到】で 上は絶対に【手を汚しません】からね。 水面下では【戦力外となった女性】をいかに静かに いかに誰にも気付かれず第一線から退けるか…。 こういう話し合いがなされているのです。 そんな中、妊娠という自己都合(私情)を許され、 出産-産休の権利を行使し、職場復帰させてくれる環境に もっと感謝してもいいのでは?と思わないこともありません。 > このような状況の会社に産休・育休を取って > 帰ってくるのが嫌になりました。 そのまま辞めていいのではないでしょうか。 何を躊躇しているのか理解に苦しみます。 その方があなたの精神衛生にもいいかと思いますが。 近頃では、ユニチャームという企業で 新しい女性採用の方法が話題になりましたね。 ご存知ですか? http://www.unicharm.co.jp/company/news/2014/1195083_3930.html あなたが理想とする企業はいくらでも溢れています。 次へのいい機会を与えられたのです。前向きにとらえましょう。 これは【チャンス】です。 以上

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • どんなに男女平等とか言われていても 実際には違います。 まして産休・育休を取るとなると 認められた権利ではあっても 会社としては戦力外にされてしまいます。 あなたから見て仕事が出来る出来ないに関わらず 男性社員にも育休はあっても 女性ほど長期に休むという感覚ではありません。 復帰後も子供次第で急に休んだり早引きしなければならない等 色々な事を考えれば仕方ない部分です。 昇進したいと考えるなら 出産に対する計画性をもっと考えるべきです。 両立して会社に認めてもらうのは実際 簡単な事ではありません。 納得出来ない気持ちはわかるのですが 現実的にはやむを得ない所です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • あなたの会社の事情は良くわからないのですが、タイミングはともあれ、4月から産休・育休に入る人を昇進させる方がおかしいと思うのですけど…? 私と同期入社の人が居ます。私は子供二人を産んで二年産休・育休、同期は事情により三年産休・育休。職歴としては私のほうが一年長い扱いになりますので、給料も私のほうが若干高いです。休んでいる間は職歴もストップだし、昇進もストップするのが普通だと思うんですけど…。 それに昇進って、その後その仕事をする責任があるでしょ?昇給も、それに見合った仕事をする責任があるでしょ? これから休むって時に、昇進して昇給するはずも無いんですけど…。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる