教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤のタイミングで結婚された方教えて下さい

転勤のタイミングで結婚された方教えて下さい同棲していた彼の転勤が決まりプロポーズを受けました。 彼の職場としては4月1日付けでの転勤を命じたようです。 その時がきたら着いていくつもりだったので意思は固まっているのですが、急な話で準備期間が1ヶ月ほどしかなく何からやったらいいのか分かりません… 彼は社宅に入る手続きや補助の関係で入籍は出来るだけ早い方がいいようです。 急ぎ来月初めに互いの親に結婚の挨拶に行き、転勤の関係で両家顔合わせは入籍後になってしまうことに承諾を得て来月中に入籍できれば…と考えています。 出来れば彼と同じタイミングで転勤先へ向かいたいですが、私は退職しなければならないので、上司に相談して決めるつもりです。 調べても挙式を前提とした準備期間がたっぷりある例しか見当たらず、この短期間で何をすべきなのか混乱しています。 彼の仕事とは休日も合わないので準備に使える時間がかなり限られています… 無知でお恥ずかしいのですが、皆様の経験談を参考にしたいのでご教授願います。

続きを読む

6,552閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    親の立場から一言。 顔合わせ、これは何があっても 必ずして欲しいです。 二人が良くても結婚は家同士の お付き合いも大切だからです。 そんな目先の小銭に目が絡んで 大切な段取りを疎かにしないでください。 そういう彼に対して信頼を無くしかねませんし 良い印象を持てません。 先ずは彼が貴女の家にご挨拶に、 そして貴女が彼の家に、 それからご両家の顔合わせです。 貴女の会社にも後ろ足で泥を掛けるような 真似だけはしない方がいいですよ。 貴女のお話を伺っていると 2人のことだけしか考えて無いように思います。 4月の帯同に拘らずに 周りにも目を向けましょうね。

  • 〉彼は社宅に入る手続きや補助の関係で入籍はできるだけ早いほうがいいようです。 曖昧ですし総務人事の書面を掲示しての話でもないですよね。 でしたら「急いては事をし損じる。」です。 すこしくらいお金かかったとしても、 お金では買うことのできないどちらの親からの信頼のほうが長い目でみたら邪険にしてはならないものと思いませんか。 籍をいれてから両家顔合わせだなんて、 質問者様は自分から義父や義母と仲悪くなるといいますか、イメージ悪くなるといいますか、それをしています。 厳しい回答でごめんなさい。でも質問者様と彼は自分たちのことしか考えてなくて、これまでお世話になった親をなにがしろにしようとしてるのです。 そんな娘や息子の結婚を祝福しようとする家族がいるでしょうか。 彼も職場ではそういう調子ならタテマエでしか祝福はしてもらえない、 そういうものです。 冷静になって考えてください。 彼の言うことで間違っていることは間違ってるとしたり彼にそれは違うと言ったり、 彼を躾する逞しさをもってください。

    続きを読む
  • 流石に、顔合わせも無しで結婚は、ないと思いますよ。 うちは、転勤のタイミングでは、ありませんでしたが。そろそろ転勤になってもおかしくない時期に、顔合わせをして入籍のみ。→社宅にはいりました。(旦那の実家からはかなりの遠方) 私の職場のお得意さんというか、田舎だったので式場は、決まっていたので、なんとかなりました。 入籍から式までは、3ヶ月ちょい空いてます。 まあ、そんな慌てなくてもと、思いますよ。 入籍してから、奥さんがあとからくることも、うちの社宅では珍しくありません。むしろ、ボーナス貰ってからくる人もいます。 大事なのは、両家の顔合わせだと思います。 結婚の許しを頂き、結納の有無などを決めないと。 とりあえず、彼はお父さんにご挨拶を。

    続きを読む
  • 焦って同行しても、何もいいことありませんよー。そもそも、彼氏が転勤先に馴染んで長く働くという保証も無いし、目先の小銭に目を眩ますことなく、きちんと段階を踏まえて結婚して下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる